メールマガジンバックナンバー

  • 2025.03.26(11:40)

    中小企業向けの「新製品開発補助金」の募集を開始します!

    福岡県 商工部 中小企業技術振興課よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************


    *********************************************************************
    中小企業向けの「新製品開発補助金」の募集を開始します!
    *********************************************************************


    【補助金の応募について(県ホームページ)】

     https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shoenehojokin2025.html
     
     福岡県では、県内ものづくり中小企業等が取り組む省エネにつながる新製品の開発及びその事業化を支援します。

     以下のとおり募集しますので、皆さまからの熱意あふれる応募をお待ちしております。

    【補助金の概要】

    〇募集期間
      令和7年4月1日(火)~令和7年5月14日(水)17時まで
      ※福岡県庁内中小企業技術振興課まで郵送、またはご持参ください。

    〇応募対象者
      県内に主たる事業実施場所となる事業所(本社含む)を有する
    中小企業者ならびに中小企業等協同組合
      ※本社が県外でも可です。みなし大企業も可です。

    〇支援の対象
      省エネにつながる新製品の開発

      ※以下のような製品を想定しています。

      高効率な冷暖房設備や加熱機器等の開発、新工法により省エネにつながる製造装置や製品の開発、
      廃棄物のリサイクルによる新製品開発、長寿命製品の開発、エネルギーハーベスト機器の開発、不燃木材の開発 など

    〇補助内容
      補助率:補助対象経費の1/2以内
      補助上限額:500万円

    〇対象経費
      材料・消耗品費、外注費、人件費、外部講師受入費、
      旅費、機械装置費、その他経費

    〇対象期間
      交付決定の日から令和8年3月2日まで


      ※詳細は県ホームページをご覧ください。
       https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shoenehojokin2025.html

    ********************************************************
    お申し込み・お問い合わせ先

    福岡県 商工部 中小企業技術振興課(担当:池田、岡本)
    〒812-8577  福岡市博多区東公園7番7号
    TEL:092-643-3433 / FAX:092-643-3436
    E-MAIL:gijyutsushien@pref.fukuoka.lg.jp
    ********************************************************
  • 2025.03.25(09:23)

    知っていますか? ヘルスキーパーのこと

    業務の能率向上と従業員の健康増進に繋がる「ヘルスキーパー(企業内理療師)」についてご案内します。

    ヘルスキーパーとは、国家資格(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師)を有する視覚障がい者が、企業に雇用され、従業員の方々にマッサージ等の施術を行い、業務の能率向上と健康増進を図る職種です。

    【ヘルスキーパー導入によるメリット】
    ・従業員の心身の健康保持・増進
    ・業務効率・生産性の向上
    ・福利厚生の充実
    ・医療費の削減
    ・障がい者雇用の推進
    ・障がい者雇用の法定雇用率の上昇
    ※鍼灸マッサージ治療は、労働に起因する様々な症状を改善・予防できる科学的根拠に基づいた治療法です。

    資格特別支援学校では、福岡県庁ロビーをはじめ様々なところで、生徒があん摩マッサージ指圧等の施術を行う、ヘルスキーパーを想定した校外臨床実習を実施しています。
    詳しくは福岡県教育庁までお問い合わせください!

    【問合せ先】
    福岡県教育庁 特別支援教育課
    TEL:092-643-3914

    福岡県福祉労働部労働局 就業支援課
  • 2025.03.11(08:06)

    【募集開始】未来ITキャンプ(みらキャン) vol.5 (3月18日)

    福岡県では「ITを学びあう」、「チャレンジを称える」、「情報を分かちあう」、「仲間をつくる」をポリシーに
    福岡県が運営するインキュベート施設を中心にITに関する様々なイベントを定期的に開催しています。

    第5回目のテーマは「新人研修をぶっちゃける会」。
    長年新人教育に関わっている現場の方をパネラーとしてお招きし、新人研修に関する話をしていただきます。

    なお、今回はいつもの福岡県未来ITセンターではなく、SCSK九州株式会社様ご協力のもと、昨年開業した
    【コネクトスクエア博多】内のSCSK株式会社様九州オフィス共創エリアにて出張開催いたします!


     ■□■  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃【募集開始】未来ITキャンプ(みらキャン) vol.5(3月18日)  ┃          
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■

          記


    1.主催
     福岡県未来ITイニシアティブ

    2.共催
     SCSK九州株式会社、特定非営利活動法人AIP

    3.参加対象
     ITエンジニアのみならず、ITに興味がある方やこれからITを知りたい方、初学者の方など、是非ご参加ください。
    (先着順20名まで)

    4.内容
     18:30 - 19:30 新人研修をぶっちゃける会
     19:30 - 20:30 懇親会&ライトニングトーク

    5.参加費
     無料

    6.日時・会場
    【日時】2025年3月18日(火) 18:30-20:30(受付:18:00~)
    【会場】SCSK株式会社 九州オフィス共創エリア
        (〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-17-1 コネクトスクエア博多10F)

    7.詳細・お申込み
     https://miracam.connpass.com/event/346263/

    8.事務局・お問い合わせ
     福岡県未来ITイニシアティブ事務局
     〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
     (福岡県商工部新産業振興課内)
     E-Mail:info@f-ruby.com
  • 2025.03.10(16:30)

    【衛星データを活用したビジネス創出ワークショップのご案内】ビジネス編の2次募集をしています!!(13日(木)12時まで)基礎編を受講していない方も受講いただけます

    福岡県宇宙ビジネス研究会様よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************
     福岡県宇宙ビジネス研究会では、衛星データを活用したビジネスの事業化を後押しするワークショップを開催します。今回は、「基礎編」と「ビジネス編」の2回に分けて開催します。「基礎編」では衛星データを基礎から学び、実際に触ってビジュアル化してみます。「ビジネス編」では衛星データを活用したビジネスやサービス設計等の考え方について学び、実際にサービスを考えてビジネス創出を体験します。両編とも、セミナーの後は、参加者間の交流を目的とした交流会の場を設けます。
     衛星データ活用についてとりあえず話を聞いてみたいという方、具体的に事業化を考えていきたいという方、また、衛星データを使って業務の効率化や課題解決をできないかと考えている方もぜひご参加ください。
    基礎編、ビジネス編どちらかのみの参加もOKです!皆様のご参加をお待ちしております。

    ◆日 時:【基 礎 編】令和7年2月21日(金) 13:00~18:00 ※開催済
    【ビジネス編】令和7年3月14日(金) 13:00~18:00
    ◆場 所:アクロス福岡 《基礎編:605会議室》《ビジネス編:604会議室》
     (福岡市中央区天神1丁目1-1)
    ◆定 員:25名 ※先着順
    ◆参加費:無料(事前登録制)
    ◆参加要件:
     ・インターネットに接続できるPCを持参できること。回線はこちらで準備します。
     ・福岡県宇宙ビジネス研究会の会員(※入会・年会費無料)であること。
       お申込みは下記リンクから簡単に可能です。
       (https://www.robot-system.jp/space/join/)
    ◆持ち物:インターネット接続が可能なノートPC、名刺2枚(個人の方は不要)、筆記用具
    ◆主 催:福岡県宇宙ビジネス研究会
    ◆申 込:
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDKEVdO4LYz3ciVgdHvrHq2vm4U7ouYX6mA6PWYafwckCG1g/viewform
    <ビジネス編2次募集>
     (締切)3月13日(木)12:00

    <プログラム>
    【基 礎 編】 衛星データについて学ぶ、触ってみる ※開催済
     ・セミナー1: データを事業に当たり前に活用する時代のDXとAIを知る
     ・セミナー2: 新しいデータソースとして「衛星データ」を理解する
     ・ワークショップ:衛星データを触り、ビジュアル化してみる
     ・セミナー3: 先行企業に見るデータサイエンティストの要件を知る
     ・交 流 会: 参加者や登壇者での名刺交換や意見交換

    【ビジネス編】 衛星データビジネスについて学ぶ、サービスを考える
     ・セミナー1: 自社における衛星データ利活用の目的を整理する
     ・セミナー2: サービス設計やサービス提供の考え方を学ぶ
     ・ワークショップ:衛星データを利用したサービスを考える
     ・セミナー3: 衛星データを利活用できる国や自治体の支援事業を知る
     ・交 流 会: 参加者や登壇者での名刺交換や意見交換

    詳細については下記ホームページをご参照ください!
     https://www.robot-system.jp/support/3941

    ≪申込・イベント詳細に関するお問合せ先≫
     株式会社minsora  担当:高山、冨田
     メール:info@minsora.jp

    ≪主催・イベント全体に関するお問合せ先≫
    福岡県宇宙ビジネス研究会  担当:村上、金川
     福岡市博多区東公園7番7号 福岡県商工部新産業振興課内
     TEL:092-643-3445(受付時間:平日9:00~17:00)
     E-mail:info@robot-system.jp
  • 2025.03.05(09:07)

    【福岡半導体リスキリングセンター】4・5月公開講座のご案内のお知らせ

    (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 「福岡半導体リスキリングセンター」からご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 「福岡半導体リスキリングセンター」から
    4・5月の公開講座をご案内いたします。

    新たに「1日で学ぶ組込みソフトウェア開発入門」の受講者募集を開始しました。
    組込みソフトウェア開発に従事しているけど基本を知らない方やこれから組込みソフトウェア開発
    をする方にお勧めの講座です。

    福岡県内中小企業の方には、受講料の★全額補助制度★
    (消費税及び地方消費税を除く)もございますので、奮ってご参加ください!
    (https://reskilling.ist.or.jp/support/detail.html)

    1.よくわかる半導体超入門講座(1)(2)(3)
     開催日 :2025年4月24日(木)
     受講料 :税込4,400円
     申込締切:2025年4月21日(月)
     詳細  :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-173.html

    2.1日で学ぶ組込みソフトウェア開発入門【募集開始!】
     開催日 :2025年5月27日(火)
     受講料 :税込33,000円
     申込締切:2025年5月22日(木)
     詳細  :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-178.html

    受講のご検討ならびに、社内への周知をしていただけますと幸いです。
    ご不明な点等ありましたらお気軽にお尋ねください。
    どうぞ宜しくお願いします。

    =======================
    お問い合わせ:
     公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団内
     福岡半導体リスキリングセンター事務局
     TEL:092-822-1550
    E-mail:reskilling_contact@ist.or.jp
    =======================
  • 2025.03.04(11:27)

    締切迫る!3月6日(木)開催「福岡県未来ITイニシアティブ合同表彰式」

    福岡県未来ITイニシアティブではIT産業の振興を目的に様々なコンテスト(※)を実施しています。
    このたび各コンテストの受賞者(大賞・優秀賞)が決まりましたので
    「福岡県未来ITイニシアティブ合同表彰式」を開催します!

    “起業家とエンジニアの共創”をテーマにコンテスト受賞者と審査員長によるトークセッションや
    ウルシステムズ(株)漆原会長による特別講演、交流会(参加無料)なども行います。
    ぜひご参加ください!

    参加ご希望の方は以下のフォームよりお申込みください。
    ※申込締切:令和7年3月5日(水)15:00
    https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/n2yZ3Cv4

    HP・詳細はこちら→https://digitalfukuoka.jp/events/event-253

    ※各コンテストの審査結果はこちら
    ▽福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025
      https://digitalfukuoka.jp/report/report-569/
    ▽福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード
      https://digitalfukuoka.jp/report/report-744/
    ▽福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025
      https://digitalfukuoka.jp/report/report-810/

     ■□■  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃福岡県未来ITイニシアティブ合同表彰式を開催します! ┃        
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■


    【開催概要】
    1.日時
      令和7年3月6日(木)13:30受付 14:00開会   
    2.場所
      esports Challenger's Park(福岡市中央区渡辺通4-9-25Luz福岡天神8F)
        ※現地・ライブ配信のハイブリット開催
    3.定員
      現地:40名、ライブ配信:上限なし
    4.参加費
      無料
    5.主催
      福岡県未来ITイニシアティブ
    6.内容
      14:00 開会
      14:05 表彰式、受賞者プレゼンテーション、スポンサー企業講評
          福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025 大賞・優秀賞
          福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード 大賞・優秀賞
          福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025 大賞

      15:40 トークセッション 「起業家×エンジニア 未来への共創」
          まつもと ゆきひろ氏 福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード審査員長
                     福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025審査員長
    勝屋 久氏 福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025審査員長
    株式会社S’more 福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025大賞受賞者
    ViXion株式会社 福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード大賞受賞者

    16:05 特別講演 「売上か?面白い技術か?エンジニア組織経営のジレンマに切り込む」
    漆原 茂氏 ウルシステムズ株式会社 代表取締役社長

    16:45 県内企業ピッチ
    中村 俊介氏 株式会社しくみデザイン 代表取締役 
    革新的IT製品・サービス開発補助金 採択事業者(株式会社HMS、株式会社Regnio)

    17:00 交流会


    7.問い合わせ先
      福岡県未来ITイニシアティブ事務局 
       (福岡県商工部新産業振興課内)
      〔MAIL〕info@f-ruby.com 〔TEL〕092-643-3453
  • 2025.02.27(08:14)

    「未来をつくる高校生チャレンジ2024」成果報告会の観覧者募集

    福岡県青少年育成課よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    なお、福岡県未来ITイニシアティブ主催の「福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025」にて学生部門優秀賞、審査員特別賞を受賞したHelPy(福岡大学附属若葉高校)が登壇します。
    **********************************************************************************

    福岡県の高校生向け事業「未来をつくる高校生チャレンジ2024」では、高校生が企画した「24時間充電不要な体調管理用ウェアラブルデバイスの開発」、「シニアと学生とのマッチングによるデジタルデバイドの解消」、「馬と人が関わる機会を増やすためのイベント実施」、「博多織の魅力を若者に訴求するためのイベント実施」など7件のチャレンジプランを、専門家の派遣や資金面(最大50万円)で応援しています。
    これらのチャレンジの成果を高校生自身が発表する「成果報告会」の観覧希望者を募集しています。
    参加費無料です。ぜひご参加ください。

    ・日時 3月20日(木・祝)13時~16時
    ・場所 アクロス福岡 4階国際会議場(福岡市中央区天神)
    ・参加費 無料
    ・申込締切 3月18日(火) ※要申込、先着順
    ・申込方法などの詳細
     福岡県ホームページをご覧ください。
     https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/koukouseichallenge-portal.html
    ・問合せ先 兼 申込先
     青少年育成課(育成第一係)
     TEL:092-643-3615
     Mail:ikusei01@pref.fukuoka.lg.jp
  • 2025.02.26(10:30)

    <申込締切を2月28日(金)に延長しました!>福岡県宇宙ビジネスフォーラムを開催いたします

    福岡県宇宙ビジネス研究会様よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

       ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
           福岡県宇宙ビジネスフォーラムを開催いたします
    <申込締切を2月28日(金)に延長しました!>
       ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
      
    本県は、令和2年9月、国から「宇宙ビジネス創出推進自治体」に選定され、あわせて産学官からなる「福岡県宇宙ビジネス研究会」を発足、宇宙ビジネスの普及啓発・参入促進に取り組んでおり、県内の企業による特色ある製品や新サービスの開発が進んでいます。
    宇宙ビジネスは、宇宙関連機器の開発や衛星データの利活用に加え、衣・食・住など裾野が広く、今後大きな成長が見込まれる産業です。
    3月3日(月)に、このような宇宙ビジネスへの理解を深めていただき、参入を促進するため、宇宙ビジネスの魅力や可能性、最新動向を伝えるフォーラムを開催します。フォーラムでは、日本人初の国際宇宙ステーション船長を務めた宇宙飛行士の若田光一氏による基調講演のほか、「LIFE in SPACE:宇宙で進むライフスタイル革命」や「人工衛星が拓くデータ活用の新時代」と題し、裾野が広い宇宙ビジネスの最前線を様々な視点で紹介するトークセッションを行います。
    既に宇宙ビジネスに取り組んでいる皆様、興味をお持ちの皆様だけでなく、「宇宙ビジネスと自分たちは関係ないのではないか」とお考えの皆様も、参加をぜひお待ちしています。
     また、JAXAによる地域における宇宙活用事例の紹介や、登壇企業、県内企業における取り組みの展示も行います。登壇者を含めた参加者同士の交流会も実施しますので、併せての御参加をお待ちしています!

    1.日 時  令和7年3月3日(月) 13:30~18:15(13:00開場)
    2.会 場  明治安田ホール福岡(福岡市博多区中洲5丁目6-20)
    3.定 員  先着200名
    4.参加費  無料(事前登録制) 
           ※交流会は有料(会費:3,000円/人)
    5.次第
     (1)主催者挨拶
     (2)基調講演:『宇宙産業の新時代:民間の力で広がる無限のチャンス』
      ・アクシオム・スペース 宇宙飛行士兼アジア太平洋地域最高技術責任者 若田 光一 氏
     (3)トークセッション第一部:『LIFE in SPACE:宇宙で進むライフスタイル革命』
    【スピーカー】
    ・(株)ポーラ 田村 明子 氏
     (執行役員 ブランドクリエイティブ担当 ブランドクリエイティブ部 部長)
    ・キユーピー(株) 渡辺 聡人 氏
    (研究開発本部 グループR&D推進部 デジタル推進チーム)
    ・ミサワホーム(株) 秋元 茂 氏
     (商品・技術開発本部 技術部 担当部長 兼 かぐやプロジェクト 課長
    兼 MOVE CORE プロジェクト 課長 兼 ミサワホーム総合研究所 極地住環境技術研究室)
    【モデレーター】タレント 中島 浩二 氏
     (4)JAXAの取組紹介:『拡がる宇宙産業の動向と宇宙ビジネス推進に向けたJAXAの取組
                 ~地域における宇宙活用事例から宇宙戦略基金まで~』
    ・国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 内木 悟 氏
    (宇宙戦略基金事業部長 兼 新事業促進部長)
     (5)トークセッション第二部:『人工衛星が拓くデータ活用の新時代』
    【スピーカー】
    ・(株)QPS研究所 大西 俊輔 氏
    (代表取締役社長 CEO)
    ・(株)アークエッジ・スペース 福代 孝良 氏
     (代表取締役CEO)
    ・三菱電機(株) 中野 陽介 氏
     (防衛・宇宙システム事業本部 宇宙システム事業部 副事業部長 兼 宇宙事業開発センター長)
    【モデレーター】タレント 中島 浩二 氏
    (6)交流会 ※会費:3,000円/人
     ※会場ホワイエでは、登壇企業と県内企業による展示もあります。
    6.申 込
    リンク先のフォームからイベント名「宇宙ビジネスフォーラム」を選択し、 
    必要事項を記入の上、イベント番号1、2について参加/不参加をご選択ください。
       イベント番号1:フォーラム
       イベント番号2:交流会
       (https://www.robot-system.jp/event/)
     【締切 2月28日(金)12:00】 ※締切を延長しました!

    詳細については下記ホームページをご参照ください!
     https://www.robot-system.jp/support/3964

    ∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞
    【申し込み・お問い合わせ先】
     福岡県宇宙ビジネス研究会 事務局 村上、金川
     福岡市博多区東公園7番7号 福岡県商工部新産業振興課内
     TEL:092-643-3445
     E-mail:info@robot-system.jp
  • 2025.02.20(08:03)

    【3月6日(木)開催】「福岡県未来ITイニシアティブ合同表彰式」を開催します!!

    福岡県未来ITイニシアティブではIT産業の振興を目的に様々なコンテスト(※)を実施しています。
    このたび各コンテストの受賞者(大賞・優秀賞)が決まりましたので
    「福岡県未来ITイニシアティブ合同表彰式」を開催します!

    “起業家とエンジニアの共創”をテーマにコンテスト受賞者と審査員長によるトークセッションやウルシステムズ(株)漆原会長による特別講演、交流会(参加無料)なども行います。
    ぜひご参加ください!

    参加ご希望の方は以下のフォームよりお申込みください。
    ※申込締切:令和7年3月5日(水)15:00
    https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/n2yZ3Cv4

    HP・詳細はこちら→https://digitalfukuoka.jp/events/event-253

    ※各コンテストの審査結果はこちら
    ▽福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025
      https://digitalfukuoka.jp/report/report-569/
    ▽福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード
      https://digitalfukuoka.jp/report/report-744/
    ▽福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025
      https://digitalfukuoka.jp/report/report-810/

     ■□■  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃福岡県未来ITイニシアティブ合同表彰式を開催します!  ┃        
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■

    【開催概要】
    1.日時
    令和7年3月6日(木)13:30受付 14:00開会   
    2.場所
      esports Challenger's Park(福岡市中央区渡辺通4-9-25Luz福岡天神8F)
        ※現地・ライブ配信のハイブリット開催
    3.定員
      現地:40名、ライブ配信:上限なし
    4.参加費
      無料
    5.主催
      福岡県未来ITイニシアティブ
    6.内容
    14:00 開会
    14:05 表彰式、受賞者プレゼンテーション、スポンサー企業講評
        福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025 大賞・優秀賞
        福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード 大賞・優秀賞
        福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025 大賞

    15:40 トークセッション 「起業家×エンジニア 未来への共創」
        まつもと ゆきひろ氏 福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード審査員長
                   福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025審査員長
        勝屋 久氏 福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025審査員長
    株式会社S’more 福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025大賞受賞者
    ViXion株式会社 福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード大賞受賞者
    16:05 特別講演 「売上か?面白い技術か?エンジニア組織経営のジレンマに切り込む」
    漆原 茂氏 ウルシステムズ株式会社 代表取締役社長
    16:45 県内企業ピッチ
    中村 俊介氏 株式会社しくみデザイン代表取締役 
    革新的IT製品・サービス開発補助金 採択事業者(株式会社HMS、株式会社Regnio)
    17:00 交流会

    7.問い合わせ先
      福岡県未来ITイニシアティブ事務局 
       (福岡県商工部新産業振興課内)
      〔MAIL〕info@f-ruby.com 〔TEL〕092-643-3453 
  • 2025.02.19(08:12)

    福岡県宇宙ビジネスフォーラムを開催いたします

    福岡県宇宙ビジネス研究会様よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

       ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
           福岡県宇宙ビジネスフォーラムを開催いたします
       ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
      
    本県は、令和2年9月、国から「宇宙ビジネス創出推進自治体」に選定され、あわせて産学官からなる「福岡県宇宙ビジネス研究会」を発足、宇宙ビジネスの普及啓発・参入促進に取り組んでおり、県内の企業による特色ある製品や新サービスの開発が進んでいます。
    宇宙ビジネスは、宇宙関連機器の開発や衛星データの利活用に加え、衣・食・住など裾野が広く、今後大きな成長が見込まれる産業です。
    3月3日(月)に、このような宇宙ビジネスへの理解を深めていただき、参入を促進するため、宇宙ビジネスの魅力や可能性、最新動向を伝えるフォーラムを開催します。フォーラムでは、日本人初の国際宇宙ステーション船長を務めた宇宙飛行士の若田光一氏による基調講演のほか、「LIFE in SPACE:宇宙で進むライフスタイル革命」や「人工衛星が拓くデータ活用の新時代」と題し、裾野が広い宇宙ビジネスの最前線を様々な視点で紹介するトークセッションを行います。
    既に宇宙ビジネスに取り組んでいる皆様、興味をお持ちの皆様だけでなく、「宇宙ビジネスと自分たちは関係ないのではないか」とお考えの皆様も、参加をぜひお待ちしています。
     また、JAXAによる地域における宇宙活用事例の紹介や、登壇企業、県内企業における取り組みの展示も行います。登壇者を含めた参加者同士の交流会も実施しますので、併せての御参加をお待ちしています!

    1.日 時  令和7年3月3日(月) 13:30~18:15(13:00開場)
    2.会 場  明治安田ホール福岡(福岡市博多区中洲5丁目6-20)
    3.定 員  先着200名
    4.参加費  無料(事前登録制) 
           ※交流会は有料(会費:3,000円/人)
    5.次第
     (1)主催者挨拶
     (2)基調講演:『宇宙産業の新時代:民間の力で広がる無限のチャンス』
      ・アクシオム・スペース 宇宙飛行士兼アジア太平洋地域最高技術責任者 若田 光一 氏
     (3)トークセッション第一部:『LIFE in SPACE:宇宙で進むライフスタイル革命』
    【スピーカー】
    ・(株)ポーラ 田村 明子 氏
     (執行役員 ブランドクリエイティブ担当 ブランドクリエイティブ部 部長)
    ・キユーピー(株) 渡辺 聡人 氏
    (研究開発本部 グループR&D推進部 デジタル推進チーム)
    ・ミサワホーム(株) 秋元 茂 氏
     (商品・技術開発本部 技術部 担当部長 兼 かぐやプロジェクト 課長
    兼 MOVE CORE プロジェクト 課長 兼 ミサワホーム総合研究所 極地住環境技術研究室)
    【モデレーター】タレント 中島 浩二 氏
     (4)JAXAの取組紹介:『拡がる宇宙産業の動向と宇宙ビジネス推進に向けたJAXAの取組
                 ~地域における宇宙活用事例から宇宙戦略基金まで~』
    ・国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 内木 悟 氏
    (宇宙戦略基金事業部長 兼 新事業促進部長)
     (5)トークセッション第二部:『人工衛星が拓くデータ活用の新時代』
    【スピーカー】
    ・(株)QPS研究所 大西 俊輔 氏
    (代表取締役社長 CEO)
    ・(株)アークエッジ・スペース 福代 孝良 氏
     (代表取締役CEO)
    ・三菱電機(株) 中野 陽介 氏
     (防衛・宇宙システム事業本部 宇宙システム事業部 副事業部長 兼 宇宙事業開発センター長)
    【モデレーター】タレント 中島 浩二 氏
    (6)交流会 ※会費:3,000円/人
     ※会場ホワイエでは、登壇企業と県内企業による展示もあります。
    6.申 込
    リンク先のフォームからイベント名「宇宙ビジネスフォーラム」を選択し、 
    必要事項を記入の上、イベント番号1、2について参加/不参加をご選択ください。
       イベント番号1:フォーラム
       イベント番号2:交流会
       (https://www.robot-system.jp/event/)
     【締切 2月25日(火)17:00】

    詳細については下記ホームページをご参照ください!
     https://www.robot-system.jp/support/3964

    ∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞
    【申し込み・お問い合わせ先】
     福岡県宇宙ビジネス研究会 事務局 村上、金川
     福岡市博多区東公園7番7号 福岡県商工部新産業振興課内
     TEL:092-643-3445
     E-mail:info@robot-system.jp