メールマガジンバックナンバー

  • 2025.09.12(10:45)

    アワード受賞企業がF★Pitchに登壇します!(9/18開催)

    **********************************************************************************

    F★Pitchは、福岡県として初めてのスタートアップ支援拠点「グローバルコネクト福岡」が
    毎月開催する、スタートアップ・ベンチャー企業及び支援者によるピッチイベントです。

    今月のF★Pitch(IT特集回)に福岡県未来ITイニシアティブが
    これまで実施してきたアワードの受賞企業5社が登壇します!


    ■日時
     令和7年9月18日(木)17:00-17:50

    ■会場
     ONE FUKUOKA BLDG.6階 スカイロビー
     (福岡県福岡市中央区天神1-11-1)

    ■申込方法
     Thursday Gathering(外部)のHPよりお申込みください(参加無料)
     https://venturecafefukuoka.org/

    ■登壇企業
    ・eatas株式会社 代表取締役 手嶋英津子氏
     福岡県ITスタートアップビジネス大賞2024 しゅうちゃん先生賞

    ・株式会社pono 代表取締役 牛島智絵氏
     福岡県ITスタートアップビジネス大賞2024 奨励賞
     
    ・株式会社エニキャリ 代表取締役 小嵜秀信氏
     福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード 優秀賞

    ・株式会社BEAGLE 代表 篠原宣道氏
     福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025 優秀賞

    ・Eletus株式会社 CEO 園田雅敏氏
     福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025 優秀賞

     ▽各企業の概要はこちら
     https://digitalfukuoka.jp/events/event-1865/

    ▶お問い合わせ
    福岡県未来ITイニシアティブ事務局
    〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
    (福岡県商工部先端技術産業振興課内)
    E-Mail:info@f-ruby.com
  • 2025.09.09(13:13)

    【「九州自動車関連技術展示商談会 in 刈谷」出展企業の募集】のご案内

    九州自動車・二輪車産業振興会議(福岡県自動車・水素産業振興課)より
    ご案内がありましたので、お知らせいたします。
    ==================================
    「九州自動車関連技術展示商談会 in 刈谷」出展企業の募集について
    ==================================

    平素より、九州の自動車産業の振興につきまして、ご理解とご協力を賜り、
    厚く御礼申し上げます。

    昨今、世界的な脱炭素化の流れやCASEと呼ばれる技術革新など、
    自動車産業を取り巻く環境は大きく変化しています。
    それらに対応する地元企業の新技術・新工法に係る商談機会の
    創出や取引拡大を図るため、九州自動車・二輪車産業振興会議と
    北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議では、標記商談会を開催いたします。

    つきましては、出展をご希望の場合は、下記案内をご参照いただき、
    お申込みいただきますよう、お願いいたします。



    平素より、九州の自動車産業の振興につきまして、ご理解とご協力を賜り、
    厚く御礼申し上げます。

    このたび、地元中小企業の新技術・新工法に係る商談機会の創出や
    取引拡大を図るため、九州自動車・二輪車産業振興会議と北部九州
    自動車産業グリーン先進拠点推進会議では、標記商談会を開催いた
    します。

    出展をご希望の場合は、下記案内をご参照いただき、お申込みいた
    だきますよう、お願いいたします。



    1.開催日時: 令和8年2月3日(火)、4日(水)(2日間)
            ・2月3日(火) 10:00~17:00
            ・2月4日(水) 10:00~16:00
            ※会場設営、展示品搬入は
             前日2月2日(月)(14:00~17:00)
            ※会場撤収、展示品搬出は
             最終日2月4日(水)(16:00~18:00)

    2.会  場: 刈谷市産業振興センター(愛知県刈谷市相生町1丁目1番地6)

    3.対象企業: 自動車関連企業からの受注拡大に意欲があり、
            同業他社に比べ技術力において
            新規性・優位性を有する九州・山口県に本社もしくは、
            事業所(工場含む)を有する企業及び研究機関等

    4.募集数:  50社程度

    5.申込方法: 下記URLの商談会出展募集ページのフォームから締切までに
            申込をお願いします。
            併せて、同ページから提案書をダウンロードし、
            送付先アドレスに締切までに提出をお願いします。

            商談会出展募集ページ
           (URL:https://www.joho-fukuoka.or.jp/kariya/2025/index.html)

    6.各種締切: (1)出展申込:令和7年10月6日(月)締切
            (2)提案書 :令和7年10月24日(金)締切
            ※「出展申込」と「提案書」で締め切りが異なりますので
             ご注意ください。
            ※令和7年10月6日以降に技術提案力向上セミナー(案)を
             オンラインで開催しますので、必ず受講ください。なお、
             技術提案力向上セミナー(案)の参加URLは出展申込企業に対
             してのみ送付します。

    7.出展費用: 1ブース 30,000 円(税込)


    ■事務局(お問合せ先)
    公益財団法人福岡県中小企業振興センター
    自動車産業支援課  担当:福田
    〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9-15 6階
    TEL 092-622-0040  FAX 092-624-3300
    E-mail car@joho-fukuoka.or.jp
  • 2025.09.08(15:44)

    【募集開始】未来ITキャンプ(みらキャン) vol.11 (9月18日)

    福岡県では「ITを学びあう」、「チャレンジを称える」、「情報を分かちあう」、「仲間をつくる」をポリシーに
    福岡県が運営するインキュベート施設を中心にITに関する様々なイベントを定期的(毎月第3木曜)に開催しています。

    今回のテーマはこれ!

    【福岡県で活躍するITベンチャーの最新情報を知ろう】
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    今回は、4月にオープンした話題の「ワンビル」ことONE FUKUOKA BUILDING で開催されるピッチイベント
    「F★Pitch(IT特集回)」に参加して、福岡で活躍するIT企業のポテンシャルと熱意を感じる回です。

    さらに、F★Pitchの前には、普段は入ることができないCIC Fukuoka※内の見学ツアーをします。
    福岡に上陸した世界最大のスタートアップ拠点がどのようなものなのか知りたい方はぜひご参加ください!

    みなさんのご参加、お待ちしております!

    ※CICは「Cambridge Innovation Center(ケンブリッジ・イノベーション・センター)」の略で、
    アメリカのマサチューセッツ州ケンブリッジを拠点に、世界各地でスタートアップの育成を支援している
    実績のある施設。日本には、東京と福岡の2施設がある。


     ■□■  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃【募集開始】未来ITキャンプ(みらキャン) vol.11(9月18日)  ┃          
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■

          記

    1.日時・会場
    【日時】2025年9月18日(木) 16:30-18:30(受付:16:00~16:30)
    【会場】ONE FUKUOKA BUILDING 6階 スカイロビー
        (〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目11-1)
    【みらキャン受付場所】ONE FUKUOKA BUILDING 7階 CIC Fukuokaの入口前のカウンター
      ※6階から7階の移動は、REC COFFEE奥の階段をご利用ください。
       エレベーターを使用すると、受付場所に行けません。
    ※16:30になり次第、CIC Fukuokaの内部に入りますので、遅れないように受付をお願いします。
    遅れた場合は、受付場所のカウンターでお待ちください。

    2.内容
    16:30-17:00 CIC Fukuoka見学ツアー(@7階 CIC Fukuoka)、
    F★Pitch受付(@6階 スカイロビー)
    17:00-17:50 F★Pitch(IT特集回)参加(@6階 スカイロビー)
    17:50-18:30 懇親会(@6階 REC COFFEE)

    ピッチ登壇者:
    eatas株式会社 代表取締役 手嶋 英津子 氏
    株式会社pono 代表取締役 牛島 智絵 氏
    株式会社エニキャリ 代表取締役 小嵜 秀信 氏
    株式会社BEAGLE 代表 篠原 宣道 氏
    Eletus株式会社 代表取締役CEO 園田 雅敏 氏

    3.参加対象
    ITエンジニアのみならず、ITに興味がある方やこれからITを知りたい方、初学者の方など、是非ご参加ください。
    (先着順20名まで)

    4.参加費
    無料

    5.詳細・お申込み
    https://miracam.connpass.com/event/368015/

    !!注意!!
    今回は、connpassでのみらキャンの参加登録に加え、下記サイトからF★Pitchの参加登録も必要となります。
    ※当日参加も可能ですが、極力、事前参加登録をお願いします。

    ■『F★Pitch(IT特集回)』 詳細・申し込みはコチラ
    https://venturecafefukuoka.org/sessions/f★pitch(it特集回)/

    6.主催
    福岡県未来ITイニシアティブ

    7.共催
    特定非営利活動法人AIP

    8.事務局・お問い合わせ
    福岡県未来ITイニシアティブ事務局
    〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
    (福岡県商工部先端技術産業振興課内)
    E-Mail:info@f-ruby.com
  • 2025.09.05(09:28)

    令和7年度福岡市ステップアップ助成事業 申請募集 ~補助金最大100万円!~

    福岡市よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    福岡市より、現在募集中の補助金事業についてお知らせです。

    福岡市では、事業をステップアップさせたいスタートアップ企業、中小企業を支援するため、
    成長性が高いビジネスプランを有する創業者に対して、「最優秀賞」「優秀賞」「奨励賞」を授与し、補助金を交付します。

    最優秀賞は最大100万円の補助金となります!是非ご応募ください!

    【申請提出締切】
    令和7年9月11日(木曜日)

    対象者や提出書類等、詳しくは福岡市ステップアップ助成事業のホームページをご覧ください。

    【福岡市ステップアップ助成事業ホームページ】
    https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/r-support/sougyou/012_2_2.html

    【問い合わせ先】
    福岡市役所 経済観光文化局 創業推進部 創業支援課
    TEL:092-711-4455(平日9:00~17:00)
    メールアドレス:startup.EPB@city.fukuoka.lg.jp
  • 2025.09.03(08:17)

    【募集開始】大学生等向け実践的アプリ開発講座『Hack-Academia』でフォローしていただけるエンジニアを募集します!

    福岡県では、IT業界で即戦力として活躍する人材を育成するため、大学生等を対象にした実践的ITプロジェクト体験講座「Hack-Academia」を開催します。

    「Hack-Academia」は、IT業界で活躍したい大学生・大学院生・専門学校生・高専生・短大生・工業高生を対象とし、現役エンジニアがサポートしながらアプリ制作等を体験する講座です。
    各講座では、現役エンジニアが講師を務めるとともに、現役エンジニア2名がコーチとして学生を指導します。
    今年度はさらにフォロワーとして、学生と共に新たな技術を学び、学生の学びをフォローしていただけるエンジニアの方を募集します。

    フォロワーには自らが新たな技術を学ぶだけでなく、学生参加者へのフォローをお願いいたします。
    技術的なフォローだけでなく、仕事のことや会社のことなど、社会人としての知識・経験を、ぜひ学生たちに共有していただきますようお願いいたします。

    意欲のある学生たちと、早い時期からネットワークを作っていただき、所属企業の採用活動や、個々人のコミュニティを広げるなどの活用もぜひお願いいたします。


    【講座内容】
    3講座から選んで受講できます。
    (1)モノを動かすプログラム体験
      初歩コース:マイコンキットでLEDを点灯させる
      本格コース:mrubyとマイコンで、センサー値を活用したアプリを開発
    (2)モバイルアプリ開発体験
      React Native+JavaScriptを使用してモバイルアプリを開発
    (3)Webアプリ開発体験
      Ruby on Railsを使用してWebアプリを開発

    <POINT!!>
     ・現役エンジニアからの直接指導!(SCSK九州(株)、(株)Fusic、(株)Ruby開発)
     ・経験言語は不問。
     ・各コース完走後には、受講修了証を発行!(発行には条件あり)

     講座紹介サイト:
     https://yl632.hp.peraichi.com/

    【期間】
    以下の期間のうち各講座6日間
    令和7年10月13日(月・祝)~11月29日(土)
    ※詳細スケジュールは下記募集ホームページをご参照ください
     https://sites.google.com/npo-aip.or.jp/hack-academia

    【場所】
    福岡県千代合同庁舎(福岡市博多区千代1丁目20-31)※一部オンライン

    【対象】
     (1)サービス開発・システム開発業務での経験が1年以上ある社会人の方
     (2)Hck-Academiaで新たな技術スキルを身につけつつ、学生参加者への社会人・開発者としての支援ができる方
     (3)可能であれば、開催日に業務の一環として参加可能な方

    【参加費】なし ※受講者には記念ステッカーやオリジナルパーカーをプレゼント!

    【定員】各講座若干名
        ※学生の受講者数により人数を決定。決定人数を越える場合は抽選となります。予めご了承ください。

    【持参品】ノートPC

    【応募締切】令和7年10月6日(月) ※翌日7日中に抽選結果通知予定

    【申込方法】
    リンク先のフォームに必要事項を記入の上、送信してください。
    https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=BsLX1VR3

    ★受講生も大募集中!!★
    ご家族やお知り合いに、ITに興味のある学生がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介をお願いします。
     Hack-Academia受講生募集サイト:
     https://digitalfukuoka.jp/news/info/1655/


    【事務局・お問い合わせ】
    福岡県未来ITイニシアティブ事務局
    〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号(福岡県商工部先端技術産業振興課内)
    E-Mail:info@f-ruby.com   TEL:092-643-3453
  • 2025.09.01(11:25)

    【福岡半導体リスキリングセンター】9・10・11月公開講座のご案内のお知らせ

    福岡半導体リスキリングセンターよりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 「福岡半導体リスキリングセンター」から
    9・10・11月の公開講座をご案内いたします。

    新たに、11月に開催する無料のセミナーも含む5講座の募集を開始しました。
    9月・10月に開催する講座も随時募集していますので、ご興味のある方はぜひチェックをお願いします!

    9月・10月開催講座はこちら↓
    https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/

    福岡県内中小企業の方には、受講料の★全額補助制度★
    (消費税及び地方消費税を除く)もございますので、奮ってご参加ください!
    (https://reskilling.ist.or.jp/support/)

    【公開講座】
    1.車載ネットワーク概論
     開催日:2025年11月13日(木)
     受講料  :税込4,400円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-212.html

    2.半導体と実装基板のめっき・表面処理技術
     開催日:2025年11月17日(月)
     受講料  :税込4,400円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-213.html

    3.組込みソフト開発における高信頼化プログラミング
     開催日:2025年11月19日(水)~20日(木)
     受講料  :税込44,000円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-214.html

    4.オープンソースEDAによるアナログIC設計演習~回路編~
     開催日:2025年11月28日(金)、12月5日(金)
     受講料  :税込4,400円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-215.html


    【無料セミナー】
    1.モデルベース開発がわかる!未経験者向けハンズオンセミナー
     開催日:2025年11月11日(火)
     受講料  :無料
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-210.html

    受講のご検討ならびに、社内への周知をしていただけますと幸いです。
    ご不明な点等ありましたらお気軽にお尋ねください。
    どうぞ宜しくお願いします。

    =======================
    お問い合わせ:
     公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団内
     福岡半導体リスキリングセンター事務局
     TEL:092-822-1550
    E-mail:reskilling_contact@ist.or.jp
    =======================
  • 2025.08.25(11:19)

    派遣費用無料!「風力発電専門家派遣事業」活用のご案内

    福岡県風力発電産業振興会議事務局よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    福岡県風力発電産業振興会議(事務局:福岡県エネルギー政策室)では、風力発電産業への参入や風力発電に関連する知識の習得を支援するため、風力発電に関連する知見を有する専門家を無料で派遣します。
    専門家の派遣をご希望の方は、下記に記載の申込方法によりお申込みください。

    ●「風力発電専門家派遣事業」について
    1 対象者
      福岡県風力発電産業振興会議の会員であり、福岡県内に事業所を有する方
      ※会員でない方はHP(下記URL)から入会の申込をお願いします。
       ・会員となることで特段の義務は生じません。
       ・会費は無料です。
       (会員構成)
        1 風力発電産業に関連又は関心のある企業、団体
        2 風力発電産業に関連する研究・教育を行う大学等の関係者
        3 その他、第2条の目的に賛同する企業、団体、行政機関及び個人
        URL:https://f-wpa.jp/recruiting/
      ※会員申込終了後、「4 申込方法」のとおり専門家派遣の申込をお願いします。

    2 費用負担
      無料

    3 制度利用回数
      1案件につき同一年度内原則2回以内

    4 申込方法
      本会議HPの専用ページ(下記URL)から「専門家派遣申請書」をダウンロードし、必要
      事項をご記入の上、下記受付窓口にお申込みください。(電子メール、FAX、郵送)
      URL:https://f-wpa.jp/info/496/

    5 派遣期限
      令和8年2月末

    6 問い合わせ先(受付窓口)
      福岡県風力発電産業振興会議 事務局
      (福岡県 企画・地域振興部 総合政策課 エネルギー政策室内)
      〒812-8577
      福岡市博多区東公園7番7号
      TEL:092-643-3228
      FAX:092-643-3160
      MAIL:info@f-wpa.jp
  • 2025.08.19(09:54)

    「FUKUOKA Innovation Night in Tokyo(女性起業家特集)」のご案内

    福岡県ベンチャービジネス支援協議会様よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    =========================================
    「『FUKUOKA Innovation Night in Tokyo(女性起業家特集)」のご案内
    =========================================

    福岡県では、今年4月にCICが開設したアジア2か所目となる拠点CIC
    Fukuoka内に、5月、
    スタートアップ支援拠点「グローバルコネクト福岡」を開設しました。グローバルコネクト福岡を
    中心に、グローバルなスタートアップエコシステムの形成を目指しています。

    Fukuoka Innovation Night in
    Tokyoは、福岡県を拠点に活躍するスタートアップによる
    ピッチイベントであり、今回、女性起業家に焦点を当てた特集回を開催します。
    終了後にはバーカウンターで交流会を開催(軽食提供あり)。皆さん、ぜひコネクトしましょう!

    ◆日時
    令和7年8月28日(木)
    1部 18:00~19:00(会場+オンライン)
    2部 19:00~20:00(会場のみ)

    ◆会場
    CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1丁目17番1号虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階)
    1部 Room:Niji
    2部 バーカウンター

    ◆次第
    1部 福岡県の女性起業家によるピッチイベント(50分:5社×(ピッチ7分+質疑応答3分))
    2部 ネットワーキング

    ◆登壇企業
    ・Marble XR(株) 代表取締役 木村 沙那 ダイアナ 氏
     日本のエンタメやキャラクターを最速で世界に届けられるAR×AIクラウドの提供

    ・eatas(株) 代表取締役 手嶋 英津子 氏
     管理栄養士×AIで習慣化するパーソナル食事指導プラットフォームの提供

    ・(株)ブリッジコア九州 代表取締役 岩田 亜由美 氏
     世界初有機酸鉄を活用した新飼料や植物活性剤の開発と、九州産食材の国内外への販売

    ・(株)UPay 代表取締役 上官 ゆい 氏
     廃棄されることもある砕け米を原材料としたカトラリーの製造(現在特許出願中)

    ・(株)ORARE 代表取締役 権藤 菜津姫 氏
     天然由来原料に特化したナチュラルスキンケアの自社製造・販売

    ◆申込方法
    https://venturecafetokyo.org/sessions/fukuoka-innovation-night-in-tokyo_2025/

    ◆お問合せ
    福岡県ベンチャービジネス支援協議会
    TEL : 092-643-3591  E-mail : info@gcfukuoka.com
  • 2025.08.12(08:05)

    「医工連携フォーラムin飯塚(8/21)」および「オンラインビジネスマッチング会(9/24~26)」を開催します【参加無料】

    福岡県先端技術産業振興課バイオ班よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    ================================
    「医工連携フォーラムin飯塚(8/21)」および
    「オンラインビジネスマッチング会(9/24~26)」を開催します【参加無料】
    ================================

     福岡県では、今後の成長が見込まれる医療・福祉機器分野への県内企業参入や機器開発を促進するため、「ふくおか医療福祉関連機器開発・実証ネットワーク」を設置し、大学や病院と連携した機器開発や法規制への対応、販路開拓等に対する一貫した支援に取り組んでいます。

     この度、医療機器産業の現状、参入のポイントや、医療現場のニーズを発信すべく、「医工連携フォーラム」を開催します。

    本フォーラムでは、松本 桂太郎様(長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 腫瘍外科学分野 教授、長崎大学病院 移植医療センター 副センター長)を講師として招き、「長崎大学における医工連携の取り組み」について、ご講演いただくとともに、医工連携開発事例について、福岡県内の企業様にご紹介いただきます。また、飯塚地域の4つの病院の医療関係者によるニーズ発表・トークセッションを行います。

     また、本フォーラムとは別日程で、新たな医療機器の創出を目指し、国内の医療機器メーカー、ものづくり企業、医療関係者によるオンラインビジネスマッチング会を開催いたします。

     医療・福祉機器の開発やビジネスパートナーとの連携を目指される皆様のご参加をお待ちしております。

    【医工連携フォーラムin飯塚】
    ○日時
    令和7年8月21日(木)14:00~17:00

    ○会場
    のがみプレジデントホテル4階 王朝の間

    ○参加方法
    現地参加およびオンライン配信
    ※現地参加は先着20名
    ※オンライン配信については、開催前日までに視聴用URLをメールで案内予定

    ○プログラム
    (1)14:00~14:05 開会挨拶 
    (2)14:05~14:45 基調講演「長崎大学における医工連携の取り組み」
       松本 桂太郎氏 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 腫瘍外科学分野 教授
               長崎大学病院 移植医療センター 副センター長
    (3)14:45~15:05 医工連携開発事例紹介
       1 株式会社メイホー(直方市)「瞳孔拡張器“クローバーリング”」
          R&Dセンター 芳賀 善九氏
       2 株式会社ヨシズカシステムプロダクト(飯塚市)「自走式車いすLightモデル」
          開発部品質保証課 久山 義輝氏

    【休憩】15:05~15:15

    (4)15:15~16:40 トークセッション『医療現場が求める最新の医療機器・福祉機器ニーズ』
       コーディネータ : 柏野 聡彦氏 一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 副理事長
           登壇者 : 飯塚病院、福岡県済生会飯塚嘉穂病院、飯塚市立病院 、総合せき損センターより 各機関関係者

    (5)16:40~16:55 オンラインビジネスマッチング会のご案内(九州ヘルスケア産業推進協議会より)

    ○参加申込方法
    以下URLからご確認ください(参加無料)。
    https://fukuoka-kikinet.jp/news/info/359/

    ○申込期限
    令和7年8月14日(木)

    ○お問合せ
    公益財団法人飯塚研究開発機構
    担当:河行・高橋
    Tel:0948-21-1156
    Mail:kawayuki@cird.or.jp
  • 2025.08.08(09:33)

    令和7年度福岡県未来ITイニシアティブ総会 書面開催のおしらせ

    **********************************************************************************
    福岡県未来ITイニシアティブ
    会員各位

    いつも福岡県未来ITイニシアティブをご支援いただき誠にありがとうございます。
    令和6年度事業報告及び決算(案)、令和7年度事業計画及び予算(案)について、
    書面にて総会を開催しておりますのでお知らせします。
    総会資料はこちらよりご覧ください。(https://digitalfukuoka.jp/news/1615/)

    引き続き、皆様と一緒にITに関わる全ての方のために様々な施策を実施してまいりますので
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

     1.議事
       (1)令和6年度事業報告及び決算(案)
       (2)令和7年度事業計画及び予算(案)

     2.総会資料
       令和7年度総会資料.pdf
     
     3.お問い合わせ先
       福岡県未来ITイニシアティブ事務局
       福岡市博多区東公園7番7号(福岡県商工部先端技術産業振興課内)
       TEL:092-643-3453 
       FAX:092-643-3421
       E-mail:info@f-ruby.com