メールマガジンバックナンバー

  • 2025.11.11(14:26)

    福岡発『Springin' FES 2025』開催決定!

    株式会社しくみデザイン様よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    スマホでゲームがつくれるアプリ「Springin'(スプリンギン)」が今年で10周年を迎えます。

    これを記念して、ファンイベント「Springin' FES 2025(スプフェス2025)」が12月13日(土)、
    福岡・天神の「esports Challenger’s Park(チャレパ)」で開催されます。
    今回のスプフェスでは、福岡eスポーツ協会と福岡インディーゲーム協会の2団体が後援に決定。

    両会長もゲストとして登壇し、地域のゲーム・eスポーツ文化の未来をテーマにしたパネルディスカッションを予定しています。
    さらに、Springin'でその場でゲームを制作し競う「バトリンギン」など、創ることを楽しむ新しいeスポーツ体験も登場。
    10周年を記念した限定ノベルティグッズの配布もあり、福岡発のクリエイティブシーンを一緒に盛り上げる一日になります。
    オフラインは先着45名限定。
    会場に来られない方も、YouTube配信で全国から参加できます。

    一緒に10周年をお祝いしましょう!
    福岡発のクリエイティブツールとして世界に広がる「Springin’」。
    地域から生まれた新しい創造の動きを、ぜひ一緒に応援してください。
    先着制のため、参加をご希望の方はお早めにお申し込みください。

    ≪開催概要≫
    日時:2025年12月13日(土)13:00〜16:00
    会場:esports Challenger’s Park(福岡市中央区天神2-11-1 Luz福岡天神8階)
    参加:先着45名(要事前申込)/YouTube配信あり
    後援:福岡eスポーツ協会、福岡インディーゲーム協会
    主催:株式会社しくみデザイン
    イベント詳細:https://www.springin.org/news/spfes2025/
    参加申込フォーム:https://forms.gle/stXE43PXFtUoBgni9

    ≪お問合せ≫
    株式会社 しくみデザイン
    Web site : http://www.shikumi.co.jp/
    電話 : 092-474-0153
    住所 : 〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-11-205
  • 2025.11.10(13:20)

    めざせ!「F★Pitch」セミナー(12月開催)のご案内

    グローバルコネクト福岡ネットワーク様よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
    12/4(木)開催
    めざせ!「F★Pitch」セミナー ビジネスプラン策定編 【実践編】 のご案内
    ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

    貴社は「誰に、何を、どのように」届け「どのような価値」を生み出そうとしていますか?
    ビジネスプランは、“新規事業成功のストーリー”です。ビジネスプランを練り上げる過程で、
    様々な経営課題だけでなく新たなビジネスアイデアも見えてきます。
    このワークショップでは、新しい商品やアイデアを具体的な事業に落とし込んでいく作業
    (コンセプトワーク)などを通して貴社の“勝てるビジネスプラン”づくりをサポートします。

    【日 時】2025年12月4日(木)10:00 ~ 11:30
    【参加方法】オンライン配信(90分)
    【受 講 料】無料
    【対 象 者】創業予定者、創業間もない方、中小・ベンチャー企業経営者等
    【内 容】戦略の選択とビジネスモデル構築
    【講 師】ビジネスコーディネーター 神田橋 幸治 氏

    詳細・申込はこちら⇒ ttps://gcfukuoka.com/news/1701

    ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
    12/26(金)開催
    めざせ!「F★Pitch」セミナー (ピッチスキル向上編)のご案内
    ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

    起業家や新規事業担当者にとってピッチ・プレゼンは取り組みをアピールするチャンスです。
    「心を動かす」プレゼンテーションの講義では、起業初期や新規事業立ち上げ時に必要な
    共感と信頼を生む伝え方・プレゼンテーション資料の作成方法を学びます。
    構成・ストーリーテリング・デリバリー技術を通じて、相手の心に響くプレゼンを実現します。

    ●対象者
    ・プレゼンテーションスキルの向上を目指す方
    ・プレゼンテーション資料をブラッシュアップしたい方

    【日 時】2025年12月26日(金)14:00 ~ 15:30
    【参加方法】オンライン配信(90分)
    【受 講 料】無料
    【内 容】心を動かすプレゼンテーション
    【講 師】Andante 中村 武 氏

    詳細・申込はこちら⇒ ttps://gcfukuoka.com/news/1637

    【お問い合わせ】
    グローバルコネクト福岡
    mail: info@gcfukuoka.com 電話:092-401-2029
  • 2025.11.05(08:02)

    【募集開始】未来ITキャンプ(みらキャン) vol.13 (11月20日)

    福岡県では「ITを学びあう」、「チャレンジを称える」、「情報を分かちあう」、「仲間をつくる」をポリシーに
    福岡県が運営するインキュベート施設を中心にITに関する様々なイベントを定期的(毎月第3木曜)に開催しています。

    今回のテーマはこれ!

    【生成AIどうやって使ってる?を語り合う会】
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    猫も杓子も生成AI生成AIな世の中になり、世の中には様々な生成AIの活用事例が溢れています。
    ちょっと調べれば多くの事例を得ることができるのですが、ちょっとハードルが高めなものが多い気も?
    そこで今回のみらキャンではもうちょっと身近に、みなさんが利用している生成AIの使い方などを持ち寄って、ゆるく生成AIの今後の活用を考えてみる会を実施します。

    ライトニングトークのような感じで、「私はこうつかっています」「こんな感じでこの部分だけはAI使ってます」のようなお話をみなさんにお話いただく会です。資料等なく口頭だけでもOKです!もちろんライブでの解説なんかもOK!
    「これで成功しています」などは全然なくて大丈夫ですので、まずはみなさんがどのように使っているのか共有しましょう。
    もちろん、話すことはないけど話を聞いてみたいという方のご参加も大歓迎です。

    みなさんのご参加、お待ちしております!


     ■□■  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃【募集開始】未来ITキャンプ(みらキャン) vol.13(11月20日) ┃          
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ■□■

          記

    1.日時・会場
    【日時】2025年11月20日(木) 18:30-20:30(受付:18:00~)
    【会場】福岡県未来ITセンター(旧 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター) コワーキングスペース
        ( 〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1丁目20-31 8階 )

    2.内容
    18:30-19:30 生成AIどうやって使ってる?をみんなで共有 
    19:30-20:30 懇親会&ライトニングトーク

    3.参加対象
    ITエンジニアのみならず、ITに興味がある方やこれからITを知りたい方、初学者の方など、是非ご参加ください。
    (先着順20名まで)

    4.参加費
    無料

    5.詳細・お申込み
    https://miracam.connpass.com/event/373555/

    6.主催
    福岡県未来ITイニシアティブ

    7.共催
    特定非営利活動法人AIP

    8.事務局・お問い合わせ
    福岡県未来ITイニシアティブ事務局
    〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
    (福岡県商工部先端技術産業振興課内)
    E-Mail:info@f-ruby.com
  • 2025.11.04(15:25)

    【新規講座が募集開始!】福岡半導体リスキリングセンターの公開講座のご案内

    「福岡半導体リスキリングセンター」よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 「福岡半導体リスキリングセンター」から
    11・12・1月の公開講座をご案内いたします。

    新たに、1月に開催する「半導体後工程の基礎」の募集を開始しました。
    半導体製品が完成するまでの「後工程」について、前工程との違いから検査・梱包・出荷までの流れをやさしく解説します。

    福岡県内中小企業の方には、受講料の★全額補助制度★
    (消費税及び地方消費税を除く)もございますので、奮ってご参加ください!
    (https://reskilling.ist.or.jp/support/)

    ------------------------------------
    ・(11/11 開催)モデルベース開発がわかる!未経験者向けハンズオンセミナー
     受講料  :無料
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-210.html

    ・(11/13 開催)車載ネットワーク概論
     受講料  :税込4,400円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-212.html

    ・(11/17 開催)半導体と実装基板のめっき・表面処理技術
     受講料  :税込4,400円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-213.html

    ・(11/19-20 開催)組込みソフト開発における高信頼化プログラミング
     受講料  :税込44,000円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-214.html

    ・(11/28、12/5 開催)オープンソースEDAによるアナログIC設計演習~回路編~
     受講料  :税込4,400円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-215.html

    ・(11/21 開催)半導体製造体験【1回目】
     受講料  :税込33,000円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-219.html

    ・(11/26 開催)半導体製造体験【2回目】
     受講料  :税込33,000円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-220.html

    ・(12/2 開催)よくわかる半導体超入門ⅠⅡⅢ
     受講料  :税込4,400円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-221.html

    ・(12/15 開催)モデルベース開発(MBD)の基礎
     受講料  :税込4,400円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-222.html

    ・(1/26 開催)半導体後工程の基礎【募集開始!】
     受講料  :税込3,300円
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-225.html
    ------------------------------------

    受講のご検討ならびに、社内への周知をしていただけますと幸いです。
    ご不明な点等ありましたらお気軽にお尋ねください。
    どうぞ宜しくお願いします。

    =======================
    お問い合わせ:
     公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団内
     福岡半導体リスキリングセンター事務局
     TEL:092-822-1550
    E-mail:reskilling_contact@ist.or.jp
    =======================
  • 2025.10.31(08:40)

    「FUKUOKA SPACE BUSINESS MEETUP」(第1回)を開催します!

    福岡県宇宙ビジネス研究会よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    この度、福岡県宇宙ビジネス研究会では、県内企業の宇宙ビジネスへの新規参入やビジネス拡大や促進するため、宇宙関係者や宇宙ビジネスに興味のある方々が定期的に集まり、ネットワークを構築する場として「Fukuoka Space Business Meetup」を開催いたします。
    現在宇宙ビジネスの市場規模は急速に拡大しており、新たなビジネスチャンスが次々と生まれています。このイベントを、皆様が宇宙ビジネスへ最初の一歩を踏み出すきっかけとなる場として、ぜひご活用ください。
    第1回となる今回は、「人工衛星(ものづくり)」をテーマに開催いたします。

    【日時】
     令和7年11月18日(火) 18:00~20:40

    【会場】
     ONE FUKUOKA CONFERENCE HALL Presentation room2
     (福岡市中央区天神1-11-1 ONE FUKUOKA BLDG. 6F)

    【参加費】
     無料

    【現地参加定員】
     最大60名
     ※現地開催とオンラインのハイブリッド形式で行います。

    【対象】
     宇宙ビジネスに関心のある方

    【タイムテーブル+登壇者】
     18:00~ 開会
     18:05~ 講演(30分)
     「テーマ:ものづくりに関する公的支援や連携事例のご紹介」
       JAXA 第一宇宙技術部門 技術試験衛星9号機プロジェクトチーム
          ファンクションサブマネージャー 板橋 孝昌様
       JAXA 総務部総務 谷口 大祐 様
     18:35~ 特別講演(20分)
     「テーマ:九州の宇宙産業ポテンシャルと見据える未来」
       株式会社QPS研究所 代表取締役社長 CEO 大西 俊輔 様
     18:55~19:05 休憩
     19:05~19:50 トークセッション
     「テーマ:宇宙ビジネス参入に向けた、はじめの一歩」
      ・モデレーター
       株式会社QPS研究所 代表取締役社長 CEO 大西 俊輔 様
      ・スピーカー
       株式会社QPS研究所 ファウンダー・九州大学名誉教授 八坂 哲雄 様
       JAXA第一宇宙技術部門 技術試験衛星9号機プロジェクトチーム
       ファンクションサブマネージャー 板橋 孝昌 様
       TBD(Coming Soon)
     19:55~ 交流会
     宇宙ビジネスプロモーターの紹介もいたします。

    【申込方法】
     下記リンク先より、チケットをお申し込みください。
     https://fukuokaspace.peatix.com/

    【申込締切】
     令和7年11月18日(火) 17:00まで
     ※申し込み状況によっては、期限前に締め切る場合があります。

    講演やトークセッションだけではなく、福岡県宇宙ビジネスプロモーターも参加する交流会を通じ、
    新たなビジネスチャンスを見つける絶好の機会となります。

    【お問い合わせ先】
     福岡県宇宙ビジネス研究会 入江、金川
     福岡市博多区東公園7番7号 福岡県商工部先端技術産業振興課内
     TEL:092-643-3445
     E-mail:irie-t2777@pref.fukuoka.lg.jp
  • 2025.10.30(08:02)

    福岡県水素グリーン成長戦略会議 令和7年度人材育成セミナー参加者募集!

    福岡県水素グリーン成長戦略会議よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    ==================================
     令和7年度人材育成セミナー(オンデマンド講座)参加者募集を開始しました!
      【配信期間】令和7年10月27日~3月31日まで
    ==================================

    福岡県水素グリーン成長戦略会議では、水素分野への参入や事業拡大
    に興味をいただいている企業のエンジニアの皆様向けに、
    令和7年度人材育成セミナー【オンデマンド講座】を開催します。

    この講座では、企業 の水素、燃料電池分野 、水素 供給インフラ分野への
    事業拡大・新規参入 促進を目的として、水素の利活用に関わる技術動向等
    について、主にオンデマンド配信形式で幅広く情報提供を行います。

    【配信期間】
    令和7年10月27日~令和8年3月31日まで


    【受講方法】
    イーラーニングシステムによるオンデマンド配信
    ※動画によって公開期間が異なります。
    お申込みのタイミングによっては、全ての講座の視聴ができない場合があります。

    【受講料】
    県内企業   5,000円*
    県外企業  40,000円
    ・約30講座の受講が可能です。
    (現在は基礎講座15講座が公開中。追って順次講座を追加します)
    ・受講者を対象として2月には九州大学及びHyTReCでの視察及び現地講義への参加者を別途募集します。

    ※県内企業とは
    ・本社が福岡県内に所在すること。
    ・セミナー参加者が、福岡県内の事務所・研究等に所属していること。

    【申込方法・カリキュラム詳細】
    ▶ホームページよりオンラインにてお申込みください。
     福岡県水素グリーン成長戦略会議
     https://f-suiso.jp/event/event-5081/

    ※お申込みに際しては、ホームページに記載されている「ガイドライン」を必ずお読みください。

    【申込締切】
     令和8年3月19日(木)まで

    【受講料納付について】
    お申込み後にメールにて請求書(PDF)をお送りしますので
    納期限までにお振込みください。
    お振込み確定後、視聴に必要なID及びパスワードを発行いたします。
    ※必ずお振込みをお願いします。(手数料はご負担願います。)
    ※納付期限の変更が必要な場合や、請求書に押印が必要な場合は事務局まで
    ご相談ください。
    (TEL:092-643-3448 / E-mail:info@f-suiso.jp)


    【その他注意事項】
    当コースの講座にお申し込みいただく場合は、以下にご了承ください。
    (1)受講料は、返金することが出来ません。
    (2)複数人でURLを共有できません。お一人様1件ずつお申し込み
       ください。

    ご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。
    -----------------------------------------------------------
    ≪人材育成に関するお問合せ先≫
    福岡県水素グリーン成長戦略会議
    (福岡県商工部自動車・水素産業振興課内)
    T E L:092-643-3448
    F A X:092-643-3847
    Email:info@f-suiso.jp
  • 2025.10.29(08:03)

    未来共創カンファレンスin北九州|無料セミナー開催【TNC】

    株式会社テレビ西日本様よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************

    「人が足りない」「時間がない」——そんな課題を抱える中小企業の皆さまへ。
    人材活用とDXの力で経営を変えるヒントを共有する
    「未来共創カンファレンスin北九州」を開催します!

    https://www.tnc.co.jp/mirai_kyousei_conference/

    地域に根差した放送局として、テレビ西日本は企業の未来を共創する
    学びと交流の場をお届けします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    本カンファレンスでは、人事DXや組織力強化、離職防止といった経営課題を
    テーマにした実践的な講演やパネルディスカッションを実施。
    企業経営者や人事・労務担当者が直面する課題解決のヒントをお届けします。

    YouTubeビジネスメディア「ReHacQ」高橋弘樹氏も登場!
    武内北九州市長の基調講演をはじめ、
    岡野バルブ製造・岡野社長、九州電力・神山執行役員兼最高DX責任者など
    によるトークセッションを予定。
    講演後には名刺交換会・懇親会も予定しています。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆イベント名:「経営課題に立ち向かう未来共創カンファレンスin北九州」
           ~人材活用とDXで挑む、課題解決先進都市への道~
    ◆開催日:2025年11月13日(木)14:00~18:00
    ◆会場:毎日西部会館9階ホール(北九州市小倉北区紺屋町13番1号)
    ◆参加費:無料 先着200名(要事前申込)
    ◆司会:浜﨑日香里アナウンサー
    ◆主催:テレビ西日本
    https://www.tnc.co.jp/mirai_kyousei_conference/

    ■基調講演(14:05~14:35)
    武内和久北九州市長

    ■トークセッション(14:35~15:05)
    武内和久北九州市長&ReHacQ高橋弘樹氏
    テーマ「北九州の成長と地方都市の将来性」

    ■講演(15:05~16:10)
    ・カオナビ マーケティング本部 マネージャー 瀬沼 孝一氏
    「人事DXで実現する企業成長の第一歩~組織の生産性や働きがい向上の基盤とは~」
    ・グランドツー 代表取締役 出口グラウシオ氏
    「人が足りない、時間がない。補助金で実現する地方中小企業の逆転劇!!」

    ■トークセッション(16:10~17:00)
    テーマ「未来を稼ぐ力をつくる。DXと人材活用で変わる経営の現場」
    ・岡野バルブ製造株式会社 代表取締役社長 岡野 武治氏
    ・九州電力株式会社 執行役員兼最高DX責任者 神山 勝司氏
    ・北九州市 産業経済局長 柴田泰平氏
    モデレーター:ReHacQ高橋氏

    懇親会・名刺交換会(17:10~18:00)

    ▼詳細・お申し込みはこちら
    https://www.tnc.co.jp/mirai_kyousei_conference/


    【お問い合わせ先】
     お問い合わせ先
    株式会社TNCプロジェクト「未来共創カンファレンスin北九州」係
     E-Mail:event@tnc-project.net
     TEL.092-852-5633(平日10時~17時/土日祝休)
  • 2025.10.21(16:47)

    【今週10/23福岡開催】デジタル化やDX推進に悩める、中小企業の経営者・情シス・DX担当必見のセミナー!

    株式会社BCN様よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    ───────────────────────────────────
    <中堅・中小企業の経営者やDX推進担当、必見!>

    【クラウドサービス推進機構(CSPA)×BCN presents】
    中堅・中小企業の未来を切り拓く!生成AI時代の経営戦略セミナー

    ━━ 福岡会場:2025年10月23日(木)/福岡商工会議所 ━━
    https://www.seminar-reg.jp/bcn/cspa2025/?mparam=fukuokait1021
    ───────────────────────────────────

    ■「デジタル化やDX推進、何から始めたらいい?」「何を使えばいい?」
    「どうしたら出来る?」そんなお悩みに応えるべく、中小企業支援の実績と
    知見を持つクラウドサービス推進機構(CSPA)、そしてITビジネス情報紙
    『週刊BCN』発行のBCNがタッグを組み、全国4都市でリアルセミナーを開催!

    ■セミナーでは実際にDX推進に取り組む中小企業経営者、その名も
    “中小企業DX『四賢人』”を招聘!
     他にもDX推進の有識者や、ITツールを持つ企業の有識者も登壇。

    ■商工会議所で開催の本セミナー、経営者や情シス・DX推進ご担当の皆さま、
     この機会をお見逃しなく!

    ▼詳細・お申込はこちら▼
    https://www.seminar-reg.jp/bcn/cspa2025/?mparam=fukuokait1021

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆10/23(木)福岡会場(福岡商工会議所)◆
    セッションラインアップ!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【特別講演1】「現場から始めるITカイゼン
    ─ 小さく始めて確実に利益を生む ─」
    (株式会社今野製作所 代表取締役 今野 浩好 氏)
    ※聞き手:(一社)クラウドサービス推進機構 理事 松島 佳樹
    ───────────────────────────────────
    【特別講演2】「会社を変える生成AI活用と中小企業の未来戦略」
    (FP Supporters株式会社 代表取締役 青木 洋輔 氏)
    ───────────────────────────────────
    【BCNセッション】「一気に加速中! 中小企業のIT/AI活用」
    (株式会社BCN 『週刊BCN』編集部 副編集長 岩田 晃久)
    ───────────────────────────────────
    【セッション1】「iPaaS×AIの力で貴社の事業ポテンシャルを解放!
    IT人材不足でも始められる“つながるDX”」
    (株式会社データ・アプリケーション)
    ───────────────────────────────────
    【セッション2】「現場の“困った”から始める、やさしいDX入門
    ~Dropboxで変わる業務のカタチ~」
    (Dropbox Japan 株式会社)
    ───────────────────────────────────
    【セッション3】「お客様、取引先の信頼を守る!
    最新の脅威情報から紐解くシェアNo.1のEDR/MDR活用術」
    (サイバーリーズン合同会社)
    ───────────────────────────────────
    【セッション4】「業務改善の次は“つなぐDX”へ!
    生成AI時代に備える連携と生産性向上のヒント」
    (マジックソフトウェア・ジャパン株式会社)
    ───────────────────────────────────
    【セッション5】「明日からスタートできる効果的な営業DXとは?」
    (Sky株式会社)
    ───────────────────────────────────
    【セッション6】「ビジネス成長を加速させるAI活用は
    ITシステムデータの収集・分析から」
    (New Relic株式会社)
    ───────────────────────────────────
    ▼詳細・お申込はこちら▼
    https://www.seminar-reg.jp/bcn/cspa2025/?mparam=fukuokait1021
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆開催概要◆
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■イベント名:
     CSPAステップアップフォーラム2025 supported by“中小企業×DX”
    ~ 中堅・中小企業の未来を切り拓く!生成AI時代の経営戦略セミナー ~
    ■開催日時[福岡]:2025年10月23日(木)12:30~16:50(受付12:00~)
    ■会場[福岡]:福岡商工会議所 406・407会議室
    ■主催:一般社団法人クラウドサービス推進機構(CSPA)
    ■連携メディア:「中小企業×DX」(運営会社:株式会社BCN)
    ■後援:特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
    ■参加費:無料(事前登録制)
    ───────────────────────────────────
    ★お問い合わせ
    BCN イベント事務局 E-Mail:bcn_event@seminar-reg.jp
    受付時間:10:00-18:00(土・日・祝日を除く)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  • 2025.10.16(08:23)

    【福岡県主催/無料】技術系企業インターンシップへの参加企業を募集します!

    福岡県福祉労働部就業支援課よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    福岡県が主催する技術系企業インターンシップ事業への参加企業募集の御案内です。
    大学生等や概ね39歳までの求職者を対象として、技術系企業でのインターンシップ事業を実施します。
    学生や求職者とのマッチングの機会を得たいとお考えの企業の皆様、是非御参加ください。

    ▼▼▼開催概要▼▼▼
    参加要件:福岡県内に事業所(支社・支店を含む)があり、半導体・IT・自動車・ものづくり分野のいずれかに該当する技術系企業

    開催内容:(1)企業PR会
            学生・求職者に対し自社の魅力をPRしていただく機会。
            学生・求職者は、事前に企業への理解を深めインターンシップ先を選択。
         (2)インターンシップ

    開催日:(1)令和7年12月12日(金)午後
        (2)原則として以下の[1]~[3]の日程(5日間)のいずれかを選択
           [1]令和8年2月2日(月)~令和8年2月6日(金)
           [2]令和8年2月16日(月)~令和8年2月20日(金)
           [3]令和8年3月2日(月)~令和8年3月6日(金)
    参加費用:無料
    特設サイト:https://ssc-f.net/internship/

    ▼▼▼お申し込み▼▼▼
    https://ssc-f.net/internship/application-company/
    ※申込多数の場合は選考とさせていただきます。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    <お問合せ先>
    福岡県若者就職支援センター事務局
    TEL:092-715-7171(受付時間/平日10:00~18:00)
    MAIL:int.wakamono@acr.gr.jp
    (受託事業者:株式会社ACR)
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
  • 2025.10.15(10:38)

    小中学生アプリコンテスト作品募集中!

    =========================================
                 つくって、あそんで、エントリー!
              福岡県小中学生アプリコンテスト作品募集中✨
    =========================================


    本コンテストは、福岡県内のIT産業で活躍する若者の育成を目的に、
    ITに対する小中学生の興味関心を高めるための取組みとして開催しています。
    応募作品は文字を使わずだれでも簡単に楽しく作品をつくることができる
    ビジュアルプログラミングアプリ「スプリンギン」で制作していただきます!
    受賞者には賞状と副賞をご用意しています。

    お子さまをはじめとして、身近に小中学生がおられましたら、ぜひおすすめしてください!

    ▽詳しくはこちら
    https://www.springin.org/challenge/fukuokapref_award_4/


    【募集テーマ】
     ワンヘルス
     
     ※ワンヘルスとは?
     「人の健康」「動物の健康」「環境の健全性」を一つの健康ととらえ、
     一体的に守っていくために、みんなで考えて行動することです。
     ▽詳しくはこちら
     https://onehealth.pref.fukuoka.lg.jp/

    【応募方法】
     「スプリンギン」または「スプリンギンクラスルーム(※)」から応募
     ※学校などの ICT 端末にインストールして使う学習教材サービス

    【審査対象】
     福岡県内の小中学生がスプリンギンで作成した作品
     ※福岡県外から福岡県内の小中学校に通う児童・生徒も応募できます。


    【スケジュール】
     募集締切 11月28日(金)
     事前審査 12月初旬
     最終審査 令和8年1月24日(土)
          ※福岡市内の会場でプレゼン審査を実施

    【問合せ先】
     ○コンテスト全般について
     福岡県未来ITイニシアティブ事務局
     (商工部先端技術産業振興課内)
     Email:info@f-ruby.com 
     TEL:092-643-3453

     ○スプリンギン、スプリンギンクラスルーム、応募方法について
     株式会社しくみデザイン
     Email:info@shikumi.co.jp
     TEL:092-474-0153