メールマガジンバックナンバー

  • 2025.05.09(08:11)

    【募集開始】未来ITキャンプ(みらキャン) vol.07 (5月15日)

    福岡県では「ITを学びあう」、「チャレンジを称える」、「情報を分かちあう」、「仲間をつくる」をポリシーに
    福岡県が運営するインキュベート施設を中心にITに関する様々なイベントを定期的に開催しています。

    第7回目のテーマは「(話せる範囲の)失敗談だけ話す全員参加セミナー」。
    これまでの業務の中でやらかしてしまったこと、後悔していることなど「だけ」をみんなで持ち寄って、話せる範囲で共有する会です。
    みんなでざっくばらんにお話しましょう。もちろん資料を作ってきてガッツリ話す!というのもOKです。
    聞きたいだけ、という方も参加OKですので、みなさんのご参加をお待ちしております!

     ■□■  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃【募集開始】未来ITキャンプ(みらキャン) vol.07(5月15日)  ┃          
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■

          記

    1.日時・会場
    【日時】2025年5月15日(木) 18:30-20:30(受付:18:00~)
    【会場】福岡県未来ITセンター(旧 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター) コワーキングスペース
        (〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1丁目20-31 8階)

    2.内容
     18:30 - 19:30 (話せる範囲の)失敗談だけ話す全員参加セミナー
     19:30 - 20:30 懇親会&ライトニングトーク

    3.参加対象
    ITエンジニアのみならず、ITに興味がある方やこれからITを知りたい方、初学者の方など、是非ご参加ください。
    (先着順20名まで)

    4.参加費
    無料

    5.詳細・お申込み
    https://miracam.connpass.com/event/354269/

    6.主催
    福岡県未来ITイニシアティブ

    7.共催
    特定非営利活動法人AIP

    8.事務局・お問い合わせ
    福岡県未来ITイニシアティブ事務局
    〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
    (福岡県商工部先端技術産業振興課内)
    E-Mail:info@f-ruby.com
  • 2025.05.08(09:43)

    先端情報技術を活用した「令和7年度飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業」事前相談を開始!

    飯塚市経済部産学振興課様よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************
    ◆◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
    ◆◆◆◆           福岡県飯塚市
    ◆◆◆先端情報技術を活用した「令和7年度飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業」
    ◆◆ 事前相談を開始します!!!  【事前相談期限】2025年6月20日(金)
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    福岡県飯塚市では、社会課題や地域課題解決、豊かで便利な市民生活に繋がる施策の
    具現化を図るとともに、当該実証実験の先端的技術の実用化を推進することにより、
    地域における新産業の創出や企業の集積、ブランド力の向上を目指しています。
    その取組の一つとして、本市をフィールドとする先端情報技術等(*1)を活用した実証
    実験プロジェクトを全国から公募します。
       (*1)先端情報技術等・・・ブロックチェーン技術をはじめとしたAIやIoT、
         ビッグデータなどの技術
    ■事前相談
     補助対象内容や提出書類に関する相談を受け付けます。申請受付期間が短いため、
     必ず事前にご相談ください。
     事前相談は、専用の入力フォーム
     (https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/3noYmwqX)から申込みいただくか、
     「事前相談シート」をダウンロードして、申請内容を記載のうえ事務局へメール
     してください。
    ■支援内容
    ・支援対象事業の実施に必要な市が保有する施設、設備等の提供に係る斡旋
    ・支援対象事業に係る実証実験への参加者の募集に関する支援
    ・支援対象事業の実施に係る地域住民等との調整に関する支援
    ・支援対象事業の実施に係る地元大学との技術的支援、その他協力に関する調整
    ・広報紙、飯塚市ホームページ等を活用して行う支援対象事業に係る情報発信
    ・上限100万円の経費支援(補助率2分の1以内)
    ・そのほか、市長が必要と認める支援
    ■受付期間
    ・事前相談:令和7年5月1日(木曜日)~令和7年6月20日(金曜日)
     午前8時30分から午後5時15分まで
    ・募集期間:令和7年6月2日(月曜日)~令和7年6月30日(月曜日)
     午前8時30分から午後5時15分まで
    ■募集する実証実験
     未リリースもしくは新たな機能追加等を行う予定の製品・サービスで、次に掲げる
     要件の全てを満たす実証実験とします。
    ・先端情報技術等の活用により、社会及び地域の課題解決を図り、又はより豊かで
     便利な市民生活の実現に資するものであること
    ・新たな産業の創出及び本市の魅力の向上につながるものであること
    ・市が効果的な支援を行うことが可能なものであること
    ・実証終了後、市に有用な実証結果の報告が見込めるものであること
    ■実証実験の実施・支援期間
     事業採択から令和8年3月31日(火曜日)まで
    ■お問合せ
     飯塚市 経済部 産学振興課 新産業創出係
     電話番号:0948-22-5518
     E-mail :sangaku@city.iizuka.lg.jp
    ◆飯塚市HP(令和7年度飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業募集について)
    https://www.city.iizuka.lg.jp/sangakurenke/demonstrationsupport_r7.html
    ◇飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業 募集案内
    https://www.city.iizuka.lg.jp/sangakurenke/documents/bc_support_sien_annai_r7.pdf
    ◇飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業 実施要領
    https://www.city.iizuka.lg.jp/sangakurenke/documents/bc_support_sien_jisiyoryo_r7.pdf
    ◇飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業 リーフレット
    https://www.city.iizuka.lg.jp/sangakurenke/documents/bc_support_sien_rifuretto_r7.pdf
  • 2025.05.07(14:26)

    【福岡半導体リスキリングセンター】5・6・7月公開講座のご案内のお知らせ

    福岡県産業・科学技術振興財団 様よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************
    (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 「福岡半導体リスキリングセンター」から
    5・6・7月の公開講座をご案内いたします。

    新たに7月開催講座の受講者の募集を開始しました。
    今年度2回目開催の「よくわかる半導体超入門ⅠⅡⅢ」を始め、5講座が7月に開催されます。
    ご興味のある方はぜひチェックをお願いします!

    福岡県内中小企業の方には、受講料の★全額補助制度★
    (消費税及び地方消費税を除く)もございますので、奮ってご参加ください!
    (https://reskilling.ist.or.jp/support/)


    1.1日で学ぶ組込みソフトウェア開発入門
     開催日:2025年5月27日(火)
     受講料  :税込33,000円
     申込締切:2025年5月22日(木) 17:00
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-178.html

    2.半導体製造プロセス概論
     開催日:2025年6月4日(水)
     受講料  :税込33,000円
     申込締切:2025年5月30日(金) 17:00
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-183.html

    3.組込みLinux初級(対面のみ)
     開催日:2025年6月9日(月)~10日(火)/2日間
     受講料  :税込44,000円
     申込締切:2025年6月4日(水) 17:00
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-185.html

    4.よくわかる半導体超入門講座ⅠⅡⅢ【募集開始!】
     開催日:2025年7月9日(水)
     受講料  :税込4,400円
     申込締切:2025年7月4日(金) 17:00
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-188.html

    5.CMOSイメージセンサーの基礎【募集開始!】
     開催日:2025年7月11日(金)
     受講料  :税込33,000円
     申込締切:2025年7月8日(火) 17:00
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-189.html

    6.~半導体の基礎を知る!~ 電気回路とトランジスタの基礎【募集開始!】
     開催日:2025年7月17日(木)~18日(金)/2日間
     受講料  :税込44,000円
     申込締切:2025年7月14日(月) 17:00
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-190.html

    7.半導体設計概論【募集開始!】
     開催日:2025年7月22日(火)
     受講料  :税込33,000円
     申込締切:2025年7月16日(水) 17:00
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-191.html

    8.パワー半導体の基礎~重点ポイント解説版+モーター実験~【募集開始!】
     開催日:2025年7月30日(水)
     受講料  :税込16,500円
     申込締切:2025年7月25日(金) 17:00
     詳細   :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-192.html

    受講のご検討ならびに、社内への周知をしていただけますと幸いです。
    ご不明な点等ありましたらお気軽にお尋ねください。
    どうぞ宜しくお願いします。

    =======================
    お問い合わせ:
     公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団内
     福岡半導体リスキリングセンター事務局
     TEL:092-822-1550
    E-mail:reskilling_contact@ist.or.jp
    =======================
  • 2025.04.25(08:12)

    テレビ番組等出演企業・事業所大募集!

    福岡県福祉労働部労働政策課よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    福岡県では、男性が育児休業を取得しやすい企業・事業所の先進的事例や職場の雰囲気づくりを紹介するテレビ番組や動画を制作しています。

    この度、今年度制作するテレビ番組、動画の出演企業・事業所を募集します!

    自社の取り組みをPRする絶好の機会です。企業・事業所の皆さんのご応募をお待ちしております!

    ------------------------------------------------------------
    ▼お申込みはこちらから▼
     放送局公式WEBサイト出演企業応募フォーム
     https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfaSLJ7me0vzZS2byKRq9V4SfcZ5WjPMpFio8--2xpxVx8ioQ/viewform

    ▼応募期間▼
     令和7年4月21日(月)~令和7年5月20日(火)厳守

    ▼詳しくはこちら▼
     両立支援ポータルサイト
     https://f-ryoritsu.pref.fukuoka.lg.jp/news/detail/fe57e1e9-fe73-4f26-b15b-02b652d7c34c

    ▼過去の放送回、配信動画はこちら▼
     テレビ番組「つるの剛士のパパが育休とりました」
     https://kbc.co.jp/papa-iku/
     動画「あなたの企業は男性育休とれていますか?」
     https://www.youtube.com/playlist?list=PL1lIFuykK3ymfjMAEu2rt8CzhPJ8rheWr
    ------------------------------------------------------------

    + + + ――――問い合わせ先――――――――――――――――+ + +
    福岡県福祉労働部労働政策課雇用環境係
    TEL:092-643-3592 FAX:092-643-3588
    Email:koyokankyo@pref.fukuoka.lg.jp
    + + + ―――――――――――――――――――――――+ + +
  • 2025.04.24(08:58)

    【補助金の募集】自動車関連サプライヤーへの補助金のご案内

    【北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議(福岡県自動車・水素産業振興課)】様
    よりご案内がありましたので、お知らせいたします。

    ==================================
    【補助金の募集】自動車関連サプライヤーへの補助金のご案内
    ==================================
    北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議では、県内の自動車
    関連産業に携わる企業を対象に、CASE(コネクティッド、自動化、
    シェアリング、電動化)やカーボンニュートラルに係る新技術・生産
    設備開発や製品・生産設備の試作・開発を支援するための補助金を交
    付しております。

    今回、令和7年度の公募を開始いたしました。

    つきましては、県ホームページにアップロードした資料をご参照の上、
    本補助金を活用した新製品開発等のご検討をお願いいたします。

    不明な点がありましたら下記連絡先までご連絡ください。

    〇CASE等関連技術・製品開発支援補助金
    CASE(コネクティッド、自動化、シェアリング、電動化)やカーボンニュートラルに
    係る新技術・生産設備開発や製品・生産設備の試作・開発を支援
    ※令和6年度実施の「CASE等関連技術開発支援補助金」と「電動化参入支援製品開発
    補助金」の2つの補助金を見直し、本補助金としております。

    【県ホームページ】
    https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/case-assistance-payment.html

    【補助限度額】
    400万円/年以内(補助率:1/2)

    【募集締切】
    令和7年10月31日(金)まで


    【ご不明点等のお問合せ先】
    福岡県商工部自動車・水素産業振興課
    TEL:092-643-3447
    E-mail:jisui@pref.fukuoka.lg.jp
  • 2025.04.23(08:07)

    「福岡よかとこビジネスプランコンテスト2025」ビジネスプランの募集のご案内

    福岡県ベンチャービジネス支援協議会よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    =========================================
    「福岡よかとこビジネスプランコンテスト2025」ビジネスプランの募集のご案内
    =========================================

    福岡県では、地域の魅力や強みを活かし、地域課題を解決するビジネスプランを募集する
    「福岡よかとこビジネスプランコンテスト」を平成27年度から開催しています。
    昨年度は81件の応募があり、その中から大賞1件、部門賞3件、特別賞1件を選考しました。
    また、コンテストの二次審査参加者は、「福岡よかとこ起業支援金」の応募資格が得られます。
    (※詳しくは起業支援金事務局(公益財団法人福岡県中小企業振興センター 
    https://fy-kigyo.com/)にご確認ください。)

    地域資源・地域課題とビジネスアイデアを掛け合わせ、福岡を一緒に元気にしてくれる
    多くの方の応募をお待ちしております!

    受賞者へは賞金が付与されます!ぜひご応募ください!

    【一般部門】
    ・大賞:賞金50万円
    ・部門賞:優秀賞(大賞に準ずるもの):賞金20万円
    ・部門賞:地域活性化賞(地域への波及効果が期待できるもの):賞金20万円
    ・部門賞:特別賞(上記以外に審査員が優秀と認めるもの):賞金5万円
    【学生部門】
    ・大賞:(学生の応募の中で優れているもの):賞金5万円

    1事業スケジュール
    ・応募期間    :4月1日(火)~5月12日(月)12:00(正午)
    ・一次審査    :5月中旬
    ・ワークショップ :6月上旬
    ・二次審査    :7月下旬
    ・最終審査会   :8月下旬

    2募集要件
    【一般・学生部門共通】
    ・創業予定地(市町村)の特定が必要です。
    ・必ずしも県内への転居を必要とするものではなく、県内に何らかの拠点をおい
    て事業を開始する場合を含みます。
    ・応募は1人1件までとします。(一般部門と学生部門の両方に応募することは
     できません。)
     また、法人、団体での応募はできません。
    ・過去に当コンテストに応募したものの中で、最終審査会で発表したビジネス
     プランについては応募の対象外とします。ただし、事業内容の大幅な改善・
     変更がある場合は応募可能です。

    【一般部門】
    ・県内において3年以内に創業を予定する内容の計画であること、または、
     創業後の場合は令和6年4月1日以降に創業していること(応募開始時点で
     創業して1年未満)。
     なお、創業とは、法人の登記又は個人事業の開業の届出を県内で行うことを
     言います。
    ・現在事業を行っている方であっても、新たなビジネスに挑戦する場合は
     応募可能です。
     ただし、その場合も新たな法人を設立する見込みがあることが必要です。

    【学生部門】
    ・学生とは、大学院の修士課程まで(社会人学生は除く)とし、応募は学生のみ
     とします。
    ・学生が一般部門に応募することはできますが、学生ではない方が学生部門に
     応募することはできません。

    3申込み
    詳しい募集要項、事業計画書、応募要件チェックシート様式は以下のホーム
    ページをご覧ください。
    ⇒https://fukuoka-yokatoko.biz   

    4お問い合わせ先
    福岡県 商工部 スタートアップ推進課 創業支援係
    TEL:092-643-3591
    FAX:092-643-3226
    mail:ven@fvm-support.com
  • 2025.04.22(10:07)

    『グローバルコネクト福岡』オープニングイベント参加者募集!

    福岡県ベンチャービジネス支援協議会よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    ===============================
    『グローバルコネクト福岡』オープニングイベント参加者募集
    ===============================

    2025年5月、福岡県として初めてとなるスタートアップ支援拠点「グローバルコネクト福岡」の
    オープニングイベントを開催します。
    スタートアップやベンチャーキャピタル、事業会社や支援機関など多くの参加をお待ち
    しておりますので、是非、お申込みください!


    ◆日時 令和7年5月14日(水) 15:30~19:30

    ◆場所 ONE FUKUOKA BLDG.6F カンファレンスホール(福岡市中央区天神1丁目11-1)
        Googlemap:https://maps.app.goo.gl/4Sp4Dii6XfDc4HjF6

    ◆次第
    1 福岡県知事挨拶、グローバルコネクト福岡の紹介【15:30~15:40】
      福岡県知事 服部誠太郎

    2 来賓挨拶【15:40~16:00】

    3 講演【16:00~16:45】
      「Start-up(起業)が未来を切り拓く!」
      (株)CAMPFIRE ファウンダー会長 家入 一真 氏

    4 トークセッション【16:50~17:50】
      「イノベーションが世界を変える~グローバルに活躍するスタートアップを生み出す!~」
      登壇者
       (株)サイフューズ 代表取締役 秋枝 静香 氏
       (株)天地人 CSTO 百束 泰俊 氏
       (株)Preferred Networks 執行役員 福田 昌昭 氏 
      ファシリテーター
       MPower Partners 創業パートナー 関 美和 氏

    5 交流会【18:00~19:30】(任意参加)

    ◆参加費 無料
    ・交流会は参加費3,000円が必要です。
    ・当日受付で支払をお願いします。支払方法は現金のみとなります。
    ・お支払い後、領収書(インボイス非対応)をお渡しします。

    参加申込は以下に入力をお願いします
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMQ_GVvIwTNL4rKkKJZSIvD7z5vMQurwrIr-rJjC_6HbGOJQ/viewform?usp=sharing


    ≪お問い合わせ先≫
     福岡県ベンチャービジネス支援協議会
     Mail:info@gcfukuoka.com TEL:092-643-3591
  • 2025.04.18(15:05)

    【参加受付開始】6 週間で起業を加速させる!Google for Startups『Startup School』

    福岡県商工部スタートアップ推進課よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    Google for Startups では、昨年好評を博した起業家育成プログラム “Startup School” を、5 月より福岡にて開催することが決定!
    参加登録の受付を開始しました。オンラインで同時開催のため、どなたでも無料で、全国各地から受講が可能です!

    Startup School は、スタートアップの皆様はもちろん、これから起業を目指す方、起業に興味のある学生の方、そして企業の新規事業や DX、
    オープンイノベーションを推進されている方など、幅広い層の方々を対象とした 6 週間の集中プログラムで、すべて無料で受講が可能です。

    (詳細・参加登録はこちら!)
    https://startupsonair.withgoogle.com/events/startup-school-japan


    プログラム概要

    対象
    アーリーステージのスタートアップ・起業家
    これから起業を目指す方
    起業に興味のある学生・会社員の方
    テクノロジーやイノベーションに関心のある方
    企業の新規事業や DX、オープンイノベーションを推進されている方 など

    期間
    2025 年 5 月 13 日(火) ~ 6 月 17 日(火)
    毎週 18:00-20:00 開催

    ※講座は全 6 回・1 回からでも参加可能!
    ※プログラムの参加費は講座・イベントともにすべて無料

    カリキュラム詳細
    ウェブサイトをご覧ください
    https://startupsonair.withgoogle.com/events/startup-school-japan

    会場
    福岡会場:ONE FUKUOKA CONFERENCE HALL
    https://onefukuoka-conferencehall.jp/access
    オンライン受講 (ライブ配信):参加 URL は申込後にご案内
    卒業式:7 月中に福岡市内で開催予定

    お問い合わせ先
    gfsj-external@google.com
  • 2025.04.09(15:37)

    【福岡半導体リスキリングセンター】4・5・6月公開講座のご案内のお知らせ

    (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 「福岡半導体リスキリングセンター」よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 「福岡半導体リスキリングセンター」から
    4・5・6月の公開講座をご案内いたします。

    基本となるプレーナ型MOSトランジスタの製造プロセスとその個別プロセス及び要素技術について学習する「半導体製造プロセス概論」やマイコンボード(Raspberry Pi)での演習を通して、Linuxの基本的なプログラミング技術と組込みLinuxアプリケーション開発の方法を習得する「組込みLinux初級」など、新たに受講者の募集を開始した講座もございますので、ご覧いただければ幸いです。

    福岡県内中小企業の方には、受講料の★全額補助制度★
    (消費税及び地方消費税を除く)もございますので、奮ってご参加ください!
    (https://reskilling.ist.or.jp/support/detail.html)

    1.よくわかる半導体超入門講座(1)(2)(3)
     開催日 :2025年4月24日(木)
     受講料 :税込4,400円
     申込締切:2025年4月21日(月) 17:00
     詳細  :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-173.html

    2.1日で学ぶ組込みソフトウェア開発入門
     開催日 :2025年5月27日(火)
     受講料 :税込33,000円
     申込締切:2025年5月22日(木) 17:00
     詳細  :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-178.html

    3.半導体製造プロセス概論【募集開始!】
     開催日 :2025年6月4日(水)
     受講料 :税込33,000円
     申込締切:2025年5月30日(金) 17:00
     詳細  :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-183.html

    4.組込みLinux初級(対面のみ)【募集開始!】
     開催日 :2025年6月9日(月)~10日(火)/2日間
     受講料 :税込44,000円
     申込締切:2025年6月4日(水) 17:00
     詳細  :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-185.html

    受講のご検討ならびに、社内への周知をしていただけますと幸いです。
    ご不明な点等ありましたらお気軽にお尋ねください。
    どうぞ宜しくお願いします。

    =======================
    お問い合わせ:
     公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団内
     福岡半導体リスキリングセンター事務局
     TEL:092-822-1550
    E-mail:reskilling_contact@ist.or.jp
    =======================
  • 2025.04.08(08:16)

    R7年度「技術系企業PR動画作成支援補助金(1次募集)」の公募開始

    福岡県 商工部 商工政策課 技術人材育成室よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
    **********************************************************************************

    福岡県では、県内にある半導体、デジタル、自動車、ものづくり分野の技術系企業の人材を確保するため、企業の魅力や優れた技術、将来性を若者にPRする動画の作成を支援しています!
     作成した動画は、企業説明会やSNSの発信等に活用いただけますので、ぜひご検討ください!

    ◆補助事業名◆
    技術系企業PR動画作成支援補助金

    ◆補助率、補助上限◆
     補助率  1/2以内
    補助上限 10万円
    *同一の者が交付申請することができるのは一回限りです。

    ◆補助対象者◆
     福岡県に本社又は主たる事業所を有する技術系企業又は技術系企業の代表者。
     *技術系企業とは、福岡県が事務局を務める協議会等に加入している又は加入する企業のことです。
     〈福岡県が事務局を務める協議会等〉
    ・ 福岡県半導体・デジタル産業振興会議
    ・ 福岡県宇宙ビジネス研究会
    ・ 福岡県未来ITイニシアティブ
    ・ 福岡県ブロックチェーン研究会
    ・ 福岡バイオコミュニティ推進会議
    ・ 北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議
    ・ 福岡県水素グリーン成長戦略会議
    ・ 福岡県ものづくり中小企業推進会議
    ・ 工業技術センタークラブ
    ・ 福岡ベンチャービジネス支援協議会
    ・ 福岡ベンチャークラブ
    ・ 福岡県産業デザイン協議会
    ・ グリーンアジア国際戦略総合特区地域協議会
    ・ 福岡県企業立地振興会
    ・ 福岡県航空機産業振興会議

    ◆補助対象事業◆
     自社PR動画の作成
    *PR動画とは将来技術者として働くことを目指す若者等に対し、自社の魅力や優れた技術、将来性を発信する動画であり、長さは概ね5~10分程度、本数は問いません。

    ◆補助対象となる事業期間◆
     交付決定後~令和8年3月31日(火)
    *決定交付前に行った発注等に係る支払い、及び事業完了日までに支払いが完了しなかった経費は、補助対象外です。
    *最終日となる令和8年3月31日(火)までに補助事業を完了し、実施内容についての実績報告及び支出証拠書類を提出することが必要です。

    ◆申請期限◆
     令和7年7月31日(木)17時必着

    ◆申請方法◆
    所定の申請書(県のホームページからダウンロード)に必要事項を記入し、添付書類を添えて、商工部商工政策課技術人材育成室へ郵送又は持参ください。
    (福岡県ホームページ)
    https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/r7technology-prdoga.html
    (送付先)
    〒812‐8577 福岡市博多区東公園7番7号
    福岡県庁商工部商工政策課 技術人材育成室 宛
    *提出書類に不備がある場合は審査できませんので、余裕を持ってご提出ください。

    ◆申請・問い合わせ先◆
    福岡県 商工部 商工政策課 技術人材育成室 
    〒812‐8577 福岡市博多区東公園7番7号
    TEL:092-643-3415
    MAIL:gijyutsujinzai@pref.fukuoka.lg.jp

    ◆その他詳細◆
    https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/r7technology-prdoga.html