投稿日: 2025/01/22

福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025 公開審査会

福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025 公開審査会

開催日時

2025/01/25
14:00 ~ 16:00

開催場所

令和7年1月25日に「福岡県小中学生プログラミングコンテスト」の公開審査会を開催します。

本審査会では多数の応募作品の中から、一次審査で選ばれたノミネート6作品について、子どもたちのプレゼンテーションで審査します。

当コンテストやノミネート6作品の概要については下記をご覧ください。

子どもたちの素晴らしい発表を是非ご覧ください!!

当日はノミネート作品をタブレットでプレイできるコーナーもご用意しております!

<コンテスト概要>
応募資格 福岡県内の小学生及び中学生
募集作品 スプリンギンまたはスプリンギンクラスルーム(※)を用いた「ワンヘルス」をテーマとしたオリジナル作品
応募期間 令和6年7月2日(火)~ 令和6年11月22日(金)
公開審査会 令和7年1月25日(土) 14:00~16:00(13:30開場)
お申し込みについて 事前の申し込みは不要です。どなたでもご覧いただけます。
お席およびスペースには限りがございますのでご了承ください。
会場 esports Challenger’s Park
(福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目9−25 Luz福岡天神 8階)

※「スプリンギン」は(株)しくみデザインのビジュアルプログラミングアプリです。

 

▷コンテストの詳細はこちら

<ノミネート作品>
ワンヘルス No.1「 ワンヘルス 」

春日市立春日原小学校 4 年

学校のようにワンヘルスのことを学べるワークにしました。ワークを楽しめるようにワンヘルスに関する、ミニゲームも入れました。最後のクイズで、ワンヘルスについてもっと詳しくなろう!あなたは、何問正解できるかな?

フレンド No.2「 フレンド〜空気も友情もきれいに〜 」

飯塚市立立岩小学校 5 年(チーム作品)

このお話は2人の女の子のストーリーで進んでいきます。ゲームは、ランダムに結果が変わるので、何度も楽しめます!ぜひやってみてね。

No.3「 少女と未来 」

福岡市立野間中学校 2 年

とある部屋に一人、少女がいる。少女の生きる世界はすでに人が自由に普通に生きることはできなくなくなってしまうほど地球温暖化が進んでしまっている。この物語は少女と部屋の秘密を解き明かし、部屋から脱出するまでの物語です。

ワンキャット No.4「 ONE CAT 〜世界を救う猫〜 」

西南学院中学校 3 年

これは猫が人、動物、環境、三つのバランスが保たれた世界を破壊せんとする者から守る物語

バタフライガーデン No.5「 バタフライガーデン 」

北九州市立小倉中央小学校 5 年

今年の夏、僕の家にチョウがたくさん来ました。観察していると、チョウそれぞれくる花が違うようでした。その部分をゲームに取り入れました。

アースクラフト No.6「 アースクラフト 」

福岡市立屋形原特別支援学校中学部 2 年

生命たちが健康でいられるためには…?まずは環境のバランスから変えてみよう。自然があふれていたら、みんな健康になるのかな?街があふれていたら便利だろうなぁ。街と自然が両方ともあったら…?考え方は人それぞれ。このアースクラフトで、自分の地球を作ってみよう!

 

<審査員>
まつもとゆきひろ氏 中村俊介氏 田中和明氏
まつもと ゆきひろ 氏
Ruby開発者/審査員長
中村 俊介 氏
株式会社しくみデザイン
代表取締役
田中 和明 氏
九州工業大学大学院
情報工学研究院 准教授
佐々木久美子氏 鳥井雪氏 古賀寛人氏
佐々木 久美子 氏
株式会社グルーヴノーツ
取締役会長
鳥井 雪 氏
プログラマー、
『ユウと魔法のプログラミング・ノート』著者
古賀 寛人 氏
株式会社ゼンリン
総合販売本部九州支社
支社長