投稿日: 2025/02/17

<参加者募集!>福岡県未来ITイニシアティブ合同表彰式

<参加者募集!>福岡県未来ITイニシアティブ合同表彰式

開催日時

2025/03/06
14:00 ~ 18:00

開催場所

福岡県未来ITイニシアティブではIT産業の振興を目的に様々なコンテスト(※)を実施しています。

このたび各コンテストの受賞者(大賞・優秀賞)が決まりましたので
「福岡県未来ITイニシアティブ合同表彰式」を開催します!

“起業家とエンジニアの共創”をテーマにコンテスト受賞者と審査員長によるトークセッションや
ウルシステムズ㈱漆原会長による特別講演、交流会(参加無料)なども行います。
ぜひご参加ください!

参加をご希望の方は以下の入力フォームよりお申込みください。

≪参加のお申込みはこちら≫

※各コンテストの審査結果はこちら
▽福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025
▽福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード
▽福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025

 

イベント概要
日時 令和7年3月6日(木)14:00~18:00(受付13:30~)
会場 esports Challenger’s Park
定員 40名 ※ライブ配信あり
参加費 無料
申込 こちらよりお申し込みください
※現地参加の申込期限 3月5日(水)15:00まで
※当日もお席が空いていれば、ご案内します
主催 福岡県未来ITイニシアティブ
内容 14:00 開会
14:05 表彰式、受賞者プレゼンテーション、スポンサー企業講評
15:40 トークセッション 「起業家×エンジニア 未来への共創」
16:05 特別講演 「売上か?面白い技術か?エンジニア組織経営のジレンマに切り込む」
16:45 県内企業ピッチ
17:00 交流会
受賞者プレゼンテーション
福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025
大賞  株式会社S’more   ペットのためのエコシステム 「NoseID」
優秀賞 Eletus株式会社  学習をエンタメに 「AsagamiAI」
優秀賞 株式会社BEAGLE 生産者の想いをつなぎ続ける栽培支援最適化クラウドサービス「BEAGLEクラウド」
福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード
大賞  ViXion株式会社   ViXion01S 自動ピント調整オートフォーカスアイウェア
優秀賞 株式会社エニキャリ 「フィジカルインターネット」を実現する物流DXシステム
優秀賞 株式会社IVRy    AIを活用して電話業務を楽にするSaaS「IVRy」
福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025
大賞  北九州市立小倉中央小学校児童 「バタフライガーデン」
スポンサー企業講評
アマゾン ウェブサービスジャパン合同会社
GMOペパボ株式会社
株式会社ZOZO
株式会社マネーフォワード
トークセッション 「起業家×エンジニア 未来への共創」
勝屋久氏 勝屋 久氏
福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025審査員長
IBM Venture Capital Groupパートナー日本代表、経済産業省IPA、未踏IT人材発掘・育成などを経て、2010年に独立。複数の会社の社外取締役、総務省 地域情報化アドバイザーなどに就任。
まつもと ゆきひろ氏 まつもと ゆきひろ氏
福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード審査員長
福岡県小中学生プログラミングコンテスト2025審査員長
1993年からRubyの開発に着手、1995年にフリーソフトとして公開。「Rubyアソシエーション」の理事長を務める。2012年、福岡県内の産学官と連携し、mrubyを開発。
NoseIDのロゴ 株式会社S’more
福岡県ITスタートアップビジネス大賞2025大賞受賞者
ヴィクシオンのロゴ ViXion株式会社
福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワード大賞受賞者
特別講演 「売上か?面白い技術か?エンジニア組織経営のジレンマに切り込む」
漆原 茂氏
ウルシステムズ株式会社 代表取締役会長
1987年に東京大学卒業後、沖電気工業入社。 1989年より2年間、スタンフォード大学コンピュータシステム研究所客員研究員として留学。2000年7月、ウルシステムズ㈱を創業、代表取締役社長就任。2006年に大阪証券取引所(現・東京証券取引所)JASDAQ スタンダードに上場。2022年5月から現職。
県内企業ピッチ
福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞第1回、第2回 大賞受賞
フクオカRuby大賞第10回 大賞受賞
株式会社しくみデザイン 代表取締役 中村 俊介氏
革新的IT製品・サービス開発補助金 採択事業者
株式会社HMS
株式会社Regnio