去首页イベント福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞2019 募集開始 !
2018/10/5
福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞2019 募集開始 !
開催日時2018/10/5~2019/1/11
開催場所ー
申込期限2019/1/10
|
|
|
|
コンテンツ分野における製品開発、人材育成、世界市場を目指したコンテンツ製品の展開支援を目的としたコンテストです。
平成30年度に県内で活動する企業、個人およびコミュニティ活動の中で生まれたデジタルコンテンツの中でビジネスとしても有望なものを表彰するとともに、そのビジネス化を支援します。 |
|
|
|
賞の構成 |
|
|
|
|
|
大賞(福岡県知事賞)
1件・・・表彰状、トロフィー、副賞30万円
製品化の可能なデジタルコンテンツ作品・事業の中で最も優れているもの |
|
優秀賞
2件程度・・・表彰状、トロフィー、副賞10万円
製品化の可能なデジタルコンテンツ作品・事業の中で優れているもの |
|
|
|
奨励賞
若干数・・・表彰状、トロフィー、副賞5万円
製品化の可能なデジタルコンテンツ作品・事業の中で良好な評価ができるもの |
|
特別賞(福岡県ビジネスプロデューサー賞、Fventures賞、StartupGoGo賞など)
若干数・・・表彰状、福岡県ビジネスプロデューサーによるメンタリング等ビジネス展開支援
製品展開について将来性を期待できると評価されたもの |
|
ヤング賞
1件程度・・・表彰状、トロフィー
25歳以下(平成5年4月1日以降に生まれた人)の個人またはグループによる作品・事業で将来性が期待できるもの
(該当者がある場合のみ) |
|
|
|
オーディエンス賞
1件・・・表彰状
会場投票により、最多得票を得られたもの |
|
|
|
KBC賞
1件・・・表彰状
九州朝日放送株式会社により、優れたコンテンツ作品であると評価されたもの |
|
|
|
B Dash Camp 出展権
2件程度・・・B Dash Camp へのブース出展支援
資金調達や市場展開について期待ができるもの |
|
|
|
|
|
コンテンツ東京 出展権
2件程度・・・ コンテンツ東京へのブース出展支援
資金調達や市場展開について期待ができるもの
|
|
|
|
|
|
|
|
|
審査員 |
|
|
|
|
審査員長
・勝屋 久(勝屋久事務所 代表/アーティスト) |
|
審査員
・椎木 隆太(株式会社ディー・エル・イー 代表取締役)
・本荘 修二(本荘事務所 代表/多摩大学大学院客員教授)
・坂本 武郎(株式会社Gzブレイン ファミ通メディア担当局長)
・西田 隆一(B Dash Ventures 株式会社 ディレクター)
・橋本 正徳(株式ヌーラボ 代表取締役)
・中村 俊介(株式会社しくみデザイン 代表取締役)
・岸原 稔泰(一般社団法人Startup GoGo 代表理事)
・両角 将太(FVentures LLP 代表パートナー)
・香月 和宏(九州朝日放送株式会社 メディア工房フェロー)
・佐々木 哲哉(GFF正会員:株式会社アルファ・システム) |
|
|
|
|
|
|
|
|
主催
福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議
サポーター企業 (一部予定)※公開審査会講評で参加
西日本鉄道株式会社、凸版印刷株式会社、F ventures、ふくおかフィナンシャルグループ
協力(一部予定)
九州朝日放送株式会社、特定非営利活動法人AIP、特定非営利活動法人映像コンテンツ産業研究会、福岡市、北九州市、飯塚市、GFF(GAME FACTORY'S FRIENDSHIP)、特定非営利活動法人SPICE、一般社団法人Startup GoGo、九州アプリチャレンジキャラバン2018実行委員会(事務局:株式会社ハウインターナショナル)、Global Game Jam Fukuoka
|
|
募集対象
製品展開を前提、もしくは製品化が可能なおおむね過去1年程度のデジタルコンテンツ作品(例:ゲーム、アニメ、映像、スマートフォンアプリ、漫画など)。または、デジタルコンテンツを用いた新事業・ビジネスプラン。公序良俗に反するものは対象としません。※当コンテストでは、ビジネス展開の可能性の有無や新事業分野に位置づけられるかという点を重点的に評価します。 |
|
応募資格
福岡県内で活動する企業、個人、学生もしくは福岡に進出予定の企業(任意団体を含む)。共同開発の場合は、代表者が応募してください。 |
|
募集期間
2018年10月5日(金)~2019年1月10日(木) |
|
|
|
|
|
審査方法 |
|
|
|
|
|
市場への展開力、製品の魅力などの視点から総合的に評価します。 |
|
|
<一次審査(書類審査)>
2019年1月下旬に書類審査の結果をお知らせします。 |
|
<二次審査(公開審査)>
2018年2月5日(火)午後 T・ジョイ博多にて開催予定
プレゼンテーションによる審査を実施 |
|
<表彰式>
上位入賞者については
2019年7月~8月頃開催予定のRuby・コンテンツフォーラムにて実施 |
|
|
|
|
応募料は無料です。
応募にあたっての注意事項をご一読の上、エントリーフォームからエントリーを行ってください。
併せて、5分程度を想定したプレゼンテーション資料のデータを下記アドレスまでお送りください。
プレゼンテ―ション資料を送付頂いた後、エントリー受付完了となります。
エントリーフォーム申請のみの場合は、エントリー完了となりませんのでお気を付けください。
データ送付先:event@f-ruby.com
※プレゼンテーション資料は、PDFでの提出をお願いします。
※資料に動画を取り入れたい方は、該当動画が閲覧できるURLの記載で対応お願いします。
※複数作品の応募は可能です。
|
|
|
|
・2018年 |
・2017年 |
・2016年 |
・2015年 |
・2014年 |
・2013年 |
|