2020/1/31
<結果発表!>福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞2020
				
| 「福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞2020」一次審査、二次審査を経て、大賞(1点)、優秀賞(2点)、奨励賞(2点)、ヤング賞(1点)など各賞が決定いたしました。受賞された皆様おめでとうございます! | ||
| なお、今回決定した大賞・福岡県知事賞の表彰式は、今年2月上旬に福岡県庁にて開催予定です。 | ||
▼各賞のご紹介▼
| 《大賞・福岡県知事賞》 | |||||||||
| ▼“DLE賞” 同時受賞!▼ | |||||||||
![]()  | 
								「オフィス家具のD2CブランドWAAK」 ワアク株式会社  | 
							||||||||
| (作品概要)
									 「マスカスタマイゼーション(オーダーメイド)」と「ドロップシッピング(既製品)」を合わせたオフィス家具のD2Cオンラインストア。 
								 | 
							|||||||||
| 《優秀賞》 | |||||||||
| ▼“Katchaman賞” 同時受賞! “B Dash Camp出展権” 獲得!▼ | |||||||||
![]()  | 
								「 現場コミュニケーションプラットフォーム SynQ(シンク)」 株式会社クアンド  | 
							||||||||
| (作品概要) 建設業界における人手不足を補うための現場作業者に特化したコミュニケーションツール。遠隔からの現場指示を補助するARビデオチャット、現場の情報が2D・3Dで共有できる図面共有ツール、工程管理や作業者名簿などが管理できるプロジェクト管理ツールを搭載している。  | 
							|||||||||
| ▼“オーディエンス賞” 同時受賞!“コンテンツ東京 出展権” 獲得!▼ | |||||||||
![]()  | 
								「IT ×CAMPで作る新しい日本旅行 ”RE;CAMP”」 キャンプ女子株式会社  | 
							||||||||
| (作品概要) おすすめキャンプ場情報を発信するほか、スマホ内からスマートキーを発行し、無人チェックインを可能にする日本のキャンプ場予約アプリ。  | 
							|||||||||
(奨励賞2点:順不同)
| 《奨励賞》 | |||||||||
![]()  | 
								「HiKEI(ハイケイ)」 株式会社フリップザミント  | 
							||||||||
| (作品概要) 生産背景にこだわった様々な糸を販売し、その糸で自分のオリジナルのアパレル製品を製作できるサービス。  | 
							|||||||||
| ▼“B Dash Camp出展権” 獲得!▼ | |||||||||
![]()  | 
								「CAVIN」 CAVIN Inc.  | 
							||||||||
| (作品概要) これまで相互の直接的なコミュニケーションがなされていなかった花の生産者と花屋の間を結ぶ「相互交流型直接取引プラットフォーム」を構築し、セリを介さない直接コミュニケーションを実現する。収益や仕入れ値の安定した予測や花の廃棄率低減を目指す。  | 
							|||||||||
| 《ヤング賞》 | |||||||||
![]()  | 
								「玄(GEN)」 平和(ピンフ) (九州工業大学情報工学部 P&D)  | 
							||||||||
| (作品概要) 麻雀初心者が簡単にゲームを始められるように、ゲーム中に配牌などをサポートしてくれるゲームアプリ。 人工知能ニューラルネットワークを活用し、モデル化された適切な手を提案。初心者でも楽しくゲームに参加できるようにしている。  | 
							|||||||||
| 《しゅうちゃん先生賞》 | |||||||
![]()  | 
								「こうでねえと」 はみがきたぬき (KCS北九州情報専門学校)  | 
							||||||
| (作品概要) 自分が持っている服を登録すると、AIが自動でその日の服をコーディネートしてくれるアプリ。  | 
							|||||||
| 《Startup GoGo賞 / F Ventures賞》 | |||||||
![]()  | 
								「ライブガタリ」 ライブガタリ (九州大学/九大起業部)  | 
							||||||
| (作品概要) ライブにひとりで参加する人同士のマッチングサービス。ライブ会場・日付・時間を設定すると、参加予定のユーザーが表示され、マッチングが成立した場合のみチャットが可能。ライブを一緒に観たり、終了後の感想を共有することができ、ひとりで参加する人がライブをより楽しむことができる仕組みをつくるサービス。  | 
							|||||||
| 《KBC賞》 | |||||||||
![]()  | 
								「海難救助効率化サービス 『yobimori』」 株式会社nanoFreaks  | 
							||||||||
| (作品概要) 海難事故発生時に事故者自身が簡単にSOSを発信することができるデバイスと事故者の位置情報等が把握できるアプリ。漁師をメインターゲットとしており、海難事故での死亡者を減らすために開発している。  | 
							|||||||||
| 《コンテンツ東京出展権》 | |||||||||
![]()  | 
								「COROMO」 北九州工業高等専門学校 高専起業部  | 
							||||||||
| (作品概要) 言葉を必要とせず国や文化の壁を超え,リモート対戦で世界中の人とリアルに繋がれるデジタルボードゲーム。  | 
							|||||||||
![]()  | 
								
| 審査員・発表者・サポーター企業の皆様(撮影日:2020.1.27) | 


					
					
					
					







.jpg)










