2018/9/12
「mruby×IoTビジネスフォーラム2018」を開催しました!
				
![]()  | 
							||
|  福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議、福岡県は、9月6日に「mruby×IoTビジネスフォーラム2018」を開催し、約160名の皆さんにご参加いただきました。 mrubyとは、ウェブ系のシステム開発で人気の高いプログラミング言語「Ruby」を組込みソフト分野に適用させることを目的に、経済産業省の支援を受けて開発された、福岡県発のプログラミング言語のことです。メモリ消費量が少なく、低性能のCPUでも作動することから、「軽量Ruby」とも呼ばれています。県では、mrubyの最新情報や製品開発事例の紹介を通じて、新たなビジネスの創出に取り組んでいるところです。 フォーラムの冒頭で小川知事は、「mrubyは、IoT時代を支える技術として注目されています。皆さまにおかれましても、ぜひ、mrubyを活用した新たな製品・サービスの創出に挑戦してください」とあいさつしました。 続いて、Rubyおよびmruby開発者のまつもとゆきひろ氏や、日本マイクロソフト株式会社の太田寛氏、株式会社しくみデザインの中村俊介氏が、それぞれの取り組みや軽量Rubyへの期待について講演しました。  | 
								||
![]()  | 
							
▼フォーラムの風景▼
| ~ 主催者挨拶 ~ | |||||
![]()  | 
								福岡県知事 小川 洋  | 
							||||
| ~ 来賓挨拶 ~ | |||||
![]()  | 
								経済産業省商務情報政策局情報産業課 企画官 和泉 憲明 氏  | 
							||||
| ~ 基調講演 ~ | |||||
![]()  | 
								Ruby開発者 まつもと ゆきひろ 氏  | 
							||||
「軽量Rubyの現状、未来」  | 
							|||||
| ~講演~ | |||||
![]()  | 
								日本マイクロソフト株式会社 コマーシャルソフトウェアエンジニアリング本部 太田 寛 氏  | 
							||||
「マイクロソフトのIoT最新テクノロジー概要とRuby・mrubyへの期待」  | 
							|||||
![]()  | 
								株式会社しくみデザイン 代表取締役CEO 中村 俊介 氏式会社  | 
							||||
| 「直感型ビジュアルプログラミングプラットフォーム「Springin’」へのmruby実装」 | |||||
| ~事例紹介 ~ | |||||
![]()  | 
								NPO法人軽量Rubyフォーラム 事務局次長 石井 宏昌 氏  | 
							||||
| 「軽量Rubyを活用した世界初のプラットフォームと 最新活用事例の紹介」  | 
							|||||
| ~トークセッション 「Question for Matz」 ~ | |||||
![]()  | 
								登壇者 Ruby開発者 まつもと ゆきひろ氏  | 
							||||
| 九州工業大学 准教授 田中 和明 氏(モデレーター) 日本マイクロソフト株式会社 太田 寛 氏(質問者) 株式会社しくみデザイン 中村 俊介 氏(質問者)  | 
							|||||
| ~フォーラム会場全体の様子~ | |||||
![]()  | 
								![]()  | 
							||||
| ~展示・交流会の様子~ | |||||
![]()  | 
								![]()  | 
							||||
![]()  | 
								![]()  | 
							||||


					
					
					
					









.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)


.jpg)
.jpg)
