2017/1/16
<参加者募集>mruby IoTフレームワーク勉強会(東京第2回)
開催日時2017/2/1~2017/2/1
開催場所秋葉原UDX Gallery Next
申込期限2017/1/27
定員10人
![]() |
|||||||
| 2017年3月にリリースが予定されている「mruby IoTフレームワーク」の概要と使用方法について解説する勉強会を開催します。 | |||||||
| 「mruby IoTフレームワーク」とは センサーやBLE(Bluetooth Low Energy)等のネットワークモジュールが搭載された独自開発のドーターボードとIDEによる効率的なIoTシステム開発を可能とするフレームワークです。 ![]() |
|||||||
| IoTシステムの検証や製品化を検討されている皆様方のご参加をお待ちしております。 | |||||||
|
|||||||
| 日時 | ||
| 2017年2月1日(水) 13:00-17:00 | ||
| 会場 | ||
| 秋葉原UDX Gallery Next 東京都千代田区外神田4-14-1 |
||
| 参加費 | ||
| 無料 | ||
| 定員 | ||
| 10名(定員に達し次第申し込みを締め切ります) | ||
| 主催 | ||
| 福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議、福岡県 | ||
| 共催 | ||
| NPO法人軽量Rubyフォーラム | ||
| 参加資格 | ||
| ・軽量Ruby普及・実用化促進ネットワークの会員であること ※会費無料、登録はコチラ ・プログラミングの基礎知識があること(Ruby以外でも可) ・基本的なネットワーク用語に関する知識を持っていること |
||
| 持参物 | ||
| 当日は実機を使用したハンズオントレーニングを行います。 以下のものを持参して頂きますようお願い致します。 ・ノートPC ‐Windows7、8、10もしくはMac OS X ※Windows Vistaでは実習環境が動作しません ‐Google ChromeもしくはFireFoxが動作するもの ‐WiFiが使用可能なもの ・MicroSDカード(HCまで) ・SDカードリーダライター |
||
| 参加方法 | ||
エントリーフォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
|
||
| ※機材準備の関係上、お申し込み後に参加をキャンセルされる場合は、必ず1月27日までに連絡いただきますようお願い致します。 | ||
| 問合せ先 | ||
| 福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議 事務局 福岡市博多区博多駅東1-17-1-5F TEL:092-483-1225/MAIL:info@f-ruby.com |
||
アクセスマップ
Loading...











.png)
.jpg)
